こんにちは。

 

無事、福浦から生還した芋焼酎です。

 

 

 

 

さてさて、今週末は、土曜日が強風でダメダメでした。

 

まあ、私は仕事だったので関係ないのですが。

 

 

 

そんなわけで、日曜日は絶好の釣り日和なので、ちょこっとだけ午前中、福浦へ行ってみることにしました。

 

 

例のごとく、腰痛持ち先生のお車に乗せて頂きました。

 

いつもいつもすまないねぇ。

 

(それは言わない約束よ~。・・・シャボン玉ホリデーですね。)

 

 

 

 

 

 

さて、本日は腰痛持ちさん、flex-pさん、わたくしの3人。

 

駐車場に4時到着、4時半ごろ出発。

 

 

 

 

4時半にはもう明るい。

 

 

 

 

金曜日、土曜日と雨が降ったせいか、ちょっと濁りあり。

 

曇り空で暑くないので、いい感じ。

 

というか、けっこう朝は肌寒かったです。

 

 

 

風は北東の微風。

 

ちょっと冷たい風。

 

 

 

 

 

今日はコマセ釣りです。

 

コマセとオキアミで釣ります。

 

ホタルイカとかサバタンは、なし。

 

 

 

 

 

朝一番は定置網周辺で手堅くアジを確保して・・・釣れません。

 

アジ、釣れないですね。

 

 

 

 

何度か流したものの、さっぱりなのであきらめて、石切り場のほうへ移動します。

 

定置網から行くと、石切り場の隣の小さい海岸がありますが、あの沖あたりをうろうろ。

 

 

 

 

岸方向からまっすぐ沖に向かって流されます。

 

水深72mくらいでやっとアタリあり。

 

 

 

 

小さめだけどアマダイです。

 

 

 

 

何度か岸近くへ漕ぎ戻っては、まっすぐ沖に流されていきますが、だんだんめんどくさくなったので、このまま沖へ流されてむかいます。

 

 

 

 

水深85mあたりで良型のウッカリカサゴ(カンコ)。

 

 

よしよし。

 

 

 

しかしこの後は、水深が深くなるほど釣れなくなります。

 

140mあたりでは、トラギスの猛攻(すべてリリース)。

 

トラギス、水深の変化にまったく動じませんね。

 

みんな元気に帰っていきました。

 

ユメカサゴといい、トラギスといい、浮き袋が丈夫な不思議な魚です。

 

 

 

 

沖は断念し、9時ごろからまた浅いところまで延々と戻ります。

 

今日は芦ノ湖のボートなので、まっすぐ進まず、長距離移動が大変です。

 

水漏れとか、オール受けの金具はしっかりしているので大丈夫なんだけどね。

 

ボートの底が平らでフラフラして、どうも直進しにくいのよ。

 

 

 

 

石切り場隣の小さい海岸前、水深30m台でコンコンという元気なアタリ。

 

でも小さいな。

 

 

 

 

小マダイでした。

 

 

写真を撮ってリリース。

 

 

 

 

ふむふむ、マダイ、このへんにいるんだ。

 

 

福浦でもこのあたりの浅場にマダイがいるんじゃないかと思ってはいましたが、いますね。

 

 

 

ロングハリス6mですが、万が一ブリがきてもいいように、ハリス5号という中途半端さ。(笑)

 

 

 

はたしてこんなのでマダイ、釣れるのか?

 

 

 

 

 

ハリス6m+クッションゴム50cm。

 

流されるスピードを考慮して、底からコマセカゴが7mの棚をキープするように心がけます。

 

吹き流されて底から2m~3mのところに針があるはず。(想像。)

 

 

 

 

10時30分ごろ、いきなりググンと竿先が突っ込みます。

 

さっきと同じように元気よくじたばた暴れています。

 

きたきたきた!

 

 

 

 

 

 

小さいけど、さっきよりは大きいので、一応キープ。

 

 

マダイ釣りは、いきなりグンと来るところがドキドキで面白いですね。

 

 

 

 

 

 

こんな感じでもういいだろうと、11時すぎに上がりました。

 

 

 

 

 

帰るころには日が出てきました。

 

 

 

 

晴れるともう夏の日差しですね。

 

 

 

 

 

 

 

参考

 

腰痛持ちさんの釣果。

 

 

アマダイ12だそうです。

 

すげーなー。

 

アマダイ釣りじゃなくてアジ釣りのようです。

 

 

 

おすそわけで、4匹ほどいただきました。

 

 

 

 

エトーボートの大将と、腰痛持ちさんと、私の3人でボートをちんたら引き上げます。

 

 

ボートを引っ張るウィンチのワイヤーの先端のフックを腰痛持ちさんが持ったとたん、

 

 

おうっ!

 

 

と腰痛持ちさんが、うめき声をあげてひっくり返りました。

 

 

 

 

 

どどどどどどど、どうしたんだろ?

 

心臓発作か?

 

苦しそうにもがきながらも、なんとか起き上がりました。

 

ああよかった。

 

 

一瞬、救急車かと思いましたが、なんとか無事でよかった。

 

 

 

 

 

ここでもしも、腰痛持ち先生に万が一のことがあったら・・・私は駅まで歩いて帰らなきゃいけないじゃないですか!

 

 

そういう問題じゃないだろ・・・吉本風ギャグ。・・・もう車に乗せてもらえなくなるぞ。)

 

 

 

 

 

大将「どうしたの? 大丈夫?」

 

腰痛持ち「電気、感電。」

 

大将「えっ、なんともないよ。大丈夫だよ、ほら。(フックを持ちながら)」

 

 

でもな、なんでもないんだったら、腰痛持ちさんがひっくり返るはずないと思うんだけどな~。

 

 

 

 

 

 

 

ウィンチでボートを無事引き上げると、私が救命着とバケツを返しに浜小屋に近づくと、

 

ビリビリ!

 

 

 

足を感電しました。

 

ビックリして飛び上がりましたが、大したことはありませんでした。

 

マジこえー。

 

 

 

 

思うに、大将は乾いた長靴だから感電しないんだよ。

 

私は海水で濡れたクロックスだからよく電気を通すんだよ。

 

 

 

 

電気の事はよくわかりませんが、これって、たぶん家庭用100Vじゃなくて、工業用200Vじゃないの?

 

心臓の弱い人だと一発で昇天してしまうのでは?

 

恐ろしー。

 

 

 

 

福浦、ボートの危険もいろいろいろとありますが、陸にあがっても安全とは限らないのですね。

 

 

 

前に一度、大将の浜小屋で、屋外用の延長ケーブル器(コードをぐるぐる巻くやつ)を見たことがありますが、サビサビのボロボロだったからなー。

 

あれは、今まで漏電しなかったのが不思議。

 

 

 

漏電、そこで作業しているエトーの大将が一番危険なので、どうか気をつけて頂きたい&福浦のエトーボートは耐電能力のある人だけが利用してほしいなとつくづく思いました。

 

 

本気で驚きました。

 

 

 

 

 

 

 

<本日の釣果>

 

 

カンコとマダイは30cmぴったり。

 

アマダイは、このうち4つは、腰痛持ちさんからの頂きもの。

 

 

 

 

 

 

当日の夕食。

 

 

上マダイ、下カンコのお刺身。

 

 

 

 

アマダイの刺身。

 

 

 

 

 

アラ汁。

 

 

 

 

 

デザートはバナナとブルーベリーの、バニラシュガーかけ。

 

 

 

 

どれも大変美味しかったです。

 

残りのアマダイは、塩麹漬けかな。

 

 

福浦の海の幸、御馳走様でした。

 

げっぷ。