こんにちは。韓国家族旅行もいよいよ最後です。

 

 

 

13日はソウルを離れて釜山(プサン)へ向かいます。

 

韓国高速鉄道、通称KTX、これがわたくし、ちょっと楽しみでした。

 

なぜならこの高速鉄道、おフランス製なんですね。

 

 

 

鉄道に詳しい方ならすぐにわかったかと思いますが、そうなんです。

 

韓国のKTXは、フランスの超特急列車TGV(テージェーヴェー)を導入しているんですね。

 

 

日本の新幹線の最大のライバルであるTGV、フランスまで行かなくても韓国で乗れるんですね。

 

 

世界各国で高速鉄道建設の計画が持ち上がると、必ず出てくるのが日本の新幹線と、フランスのTGV。

 

どちらにも一長一短あるので、どちらが優秀とは一概に言えないのですが、そんなTGV、一度乗ってみたかったのよ。

 

わくわく。

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとおすまし顔ですな。

 

 

 

乗り心地は大変よいです。

 

滑るように走り、振動が少ない。

 

 

 

日本の新幹線とは、車両の構造的な違い(設計思想の違い)があるのです。

 

TGVは客車にモーターがついていない(先頭と最後尾の機関車にのみモーターがある。動力集中方式。)のに対し、新幹線は全車両にモーターがついている(動力分散方式)なのですね。

 

したがって、TGVの客車にはモーター振動がないので静寂性に優れている、という特徴があります。

 

(その反面、TGVは加速・減速が遅い、という欠点もある。)

 

 

 

車内の様子。

 

 

少し昔の新幹線のようですね。

 

微妙に懐かしいような?

 

 

 

 

 

車内の友はこれ。

 

 

マッコリ酒(右)とスンデ(中央)。

 

スンデは豚の腸詰め。

 

中にもち米が入っており、右の小袋に入っている塩をパラパラとかけて食べます。

 

ちょっと豚足のような匂いがありますが、これをマッコリで流し込むと大変美味。

 

うまし。

 

 

 

車窓の風景

 

 

 

 

 

 

青々とした緑の田んぼ。

 

緑の田んぼが美しいと、私は初めて思いました。

 

ビバ、稲作。

 

 

 

 

そんなわけで、3時間ちょっとでプサンに到着。

 

プサンでもまた、地下鉄で移動です。

 

 

 

 

 

ホテルは海水浴場のすぐそば。

 

 

ホテルからの景色。

 

 

 

 

 

目の前の海岸で海水浴に興じる妻娘。

 

 

 

砂とか水の透明度とか、海の感じは、三浦海岸海水浴場ですな。

 

投げ釣りすれば、シロギスが釣れそう。(できないけど。)

 

 

 

 

 

 

 

夜は息子の強い希望で、日本料理店

 

刺身の盛り合わせ。

 

 

 

予想外に美味しかった。

 

身がプリプリしていて新鮮なのがよくわかります。

 

ちゃんとしていて、本当に美味しい。

 

 

外国で食べる「なんちゃって日本料理」ほどクソまずい食べ物はない、と私は強く思っていましたが、ここの店の料理は美味しい。

 

今まで外国で食べた日本料理の中で、一番美味しかった。

 

 

 

 

 

 

14日は、プサンから福岡へ高速船で帰ります。

 

さらば釜山港!

 

 

 

JR九州が運航するビートル号。

 

あんまり大きくない。

 

2~3時間で無事、博多港へ到着しました。

 

 

 

 

 

韓国旅行、思っていたよりもずっと楽しかった。

 

やはり世界は、実際に行ってみないとわからないことだらけです。

 

韓国、近いし治安も非常にいいし、変な物売りが押し掛けてきたり、怪しげな詐欺商法とかには全然会わなかった。

 

地味だが、じんわり落ち着いた印象の国でした。