面白心理学:匂い | 日仏ガビガビ家の愉快な生活

面白心理学:匂い

視覚,聴覚,嗅覚,味覚,触覚のなかで,嗅覚って最も原始的な

感覚なんです。

 

町中を歩いていて,誰かとすれ違ったときに,

昔つきあっていた彼氏や彼女の香水と

同じ匂いを嗅いだ瞬間に,その当時の

甘酸っぱい思い出やどうやって別れることになったのか・・まで

記憶がフラッシュバックしますよね。(プルースト効果)

 

ある人や場所や名前を忘れても匂いは絶対忘れないそう。

 

今日はそんな匂いの話~

 

母親の嗅覚って特に優れていて,

 

新生児を何十人揃えても,自分の赤ちゃんを

必ず識別できるそうです。

(一方の父親の成績は散々ーー;)

 

あと,こんな面白い実験が一昔行われたそうです。

 

男子大学生を集めて,わきの下に

 

コットンをつめてもらってー(笑)

 

怒りを喚起する動画を見る群

 

喜びを喚起する動画を見る群

 

・・・のように様々な感情を喚起する動画を

見る群に分けられ,動画を見せました。

 

その後,コットンを密閉した容器に入れてー・・

 

別室の女子学生にそのコットンの臭いをかがせるという・・・・

(絶対いやー(笑))

 

 

具体的には,女子学生には何の感情もわかないような

 

ニュートラルな刺激動画を見せたそうで,その際に

 

沸き起こった感情を報告してもらうというもの。。

 

そうすると驚くべき結果が!

 

男子学生と女子学生の感情が一致したんです。

 

例えば,ムカつく動画を見ていた男子学生が

 

脇に挟んでたコットンを,女子学生が嗅ぐと,

 

「なんかよくわからないけどムカつく動画」と報告。

 

楽しい動画を見ていた男子学生が脇に挟んでたコットンを嗅いだ

 

女子学生は,「楽しい動画」と報告。

 

すごいですな~。体内から感情に関する何かが分泌されて

 

汗に紛れてるんですかねぇ~