最近の自分、ちょっとそわそわ落ち着かない日々が続いています。
年末まであと一カ月、誕生日も終わって日本でやることとか、香港出張の手配とか、仕事も年末までにクリアーにしておきたいことをまとめたり。そわそわ、前に進んでいるのか分からないもどかしさがありながら時間だけが過ぎる感じ、あんまり好きじゃない。

それでも、思ったことを書き残しておきたいとブログを書いています。

昨日、半年ぶりに髪を切りました。香港にいる時は、帰国の時に合わせて年に2,3回日本で切っていたのですがロンドンでヘアメイクアーティストの方に切ってもらえるチャンスがあってそれがすごくまわりに好評だったので、もうその方にお任せすることにしました。カラーはずいぶんやっていないけど、パーマもこれを機に卒業。
どんどん、シンプルになっていく感じが好きです。

最近、気を付けていることといえば歯のケア。海外で暮らしていると歯のメンテナンスってすごく大事です。医療費とっても高いので。。

こちらに来てから、電動歯ブラシは使うようになっていたのですが虫歯のない私にとって一番怖いのは歯周病。その対策として、デンタルフロスを使うようになりました。どうしても歯ブラシだけでは取れない隙間の汚れがあって、それが歯周病の原因になるということ。知ってはいたけど、めんどくさかったのと、歯茎を傷めそうと思ってやっていなかったのですが今のところ順調。暫く使ってみて、日本に帰った時の検診でお医者さんの反応を見たいなと思っています。
ちなみに歯磨き粉はミュンヘンで買ったウェレダのハーブ歯磨き粉。自然にスッキリするのと、歯磨き粉特有の匂いが残らないので、外出先でも気軽に使えて便利です。

ウェレダの歯磨き粉はiherbで800円弱で売ってました。iherbはこの前お風呂あがりの身体の保湿のためにローズオイルを購入したのですが、安くてびっくり。海外のコスメや洗剤が日本にいても手軽に手に入るいい時代です。

Weleda, ヴェレダ, プラントジェル歯磨き粉, 2.5 fl oz (75 ml)

*こちらのリンクから購入すると初回5ドルの割引になります。


それ以外の最近の変化は再度エコノミストを購読し始めたこと。今回は日本の帰国もあるのでKindle版で購読しています。一時期購読を辞めてみたことがありました。理由はすべての記事を読むことが出来ていなかったから。それで、暫く過去のエコノミストを読んでみてもう一度購読するか決めようと思ってたのです。
その結果、継続して最新の記事を読むことの重要性に気づくいい機会になりました。古いエコノミストを読んで英語の勉強をすることは出来ても、その記事には次のストーリーがもうあって、議論は進んでいる。それは、あまり情報としては意味がないように思うのです。

このリアルタイムに情報を発信するということ、このブログでも意識しています。
今2015年11月に私が思ったことを、来年1月に実はこう思っていましたと記事にしてもあまり意味がないように。

誕生日は終わったのですが、今週末はどこか知らないところに3日間の旅に行く予定。行き先は空港で知る予定なので、次の記事ではそのこともお話できるかなと。笑

今週も素敵な一週間になりますように!