久々に面白い(素晴らしい)マンガを、しかもiPadアプリで見つけたので、是非ご紹介したい。


まずはいつも通り、App Storeの購入画面からご覧いただこうと思う↓


iPad for life


↑誰もが学校の授業で一度は習ったことがあると思うが、”日本最古の歴史書”である、「古事記(こじき)※」をマンガにしたものだ。


※ 実際の古事記は上巻・中巻・下巻に分かれているが、本作品は上巻(日本神話)に相当する部分を取り扱っている。


■■■この書物の”偉大さ”を痛感■■■


たいていの方はおそらく、


「名前は有名だけど、中身はあまりよく知らない」


と思ったのだが、いかがだろうか?


何しろ、学校で習った内容というのは、教科書1ページくらいに「作者」と「名前」が出てきて、「いつ頃」描かれたものかを教えてくれた程度で終わっていたからだ。


だが私は、今になってはじめて、この書物の”偉大さ”を痛感した。


なぜなら、この「古事記」に出てくる登場人物というのは、現代において、あらゆるストーリーで、”再現”されているからだ。



■■■「ドラえもん」「ドラクエⅢ」「NARUTO -ナルト-」でも再現■■■


「ドラえもん」

「ドラゴンクエストⅢ」

「NARUTO -ナルト-(週刊少年ジャンプ連載の人気漫画)」


↑この3つの有名作品のうち、1つも知らないという人は、現代ではほとんどいまい。


だが、「古事記」に出てくる登場人物は、上記3つの作品にいずれも1回は取り扱われたことがある。


たとえば、


「八岐大蛇(ヤマタノオロチ)」

「須佐之男(スサノオ)」」

「天照(アマテラス)」

「月読(ツクヨミ)」


などがそうだ。


おそらく、このうち1つは、どこかで聴いたことがある名前だろう。


また、この他にも「古事記」に出てくる有名登場人物には、


「伊佐那岐(イザナギ)」

「伊佐那美(イザナミ)」


といった、旧約聖書でいうアダムとイブのような男女が登場する。


このうち「伊佐那美(イザナミ)」は、”死者の世界”を表す、


「黄泉の国(よみのくに)」


に連れていかれるというあらすじ(ストーリー)となっている。


いずれにせよ、どの”固有名詞”も、「古事記」で取り扱われている、極めて有名な”名”ばかりだ。



■■■天才漫画家”手塚治虫”のアシスタントが作画(著者)■■■


私は、これほど影響力のある書物に、今まで無関心だったことが、正直、恥ずかしくなった。


だが、とても有り難いことに、この「まんがで読む古事記」は、タッチやコマ割りが”とても素晴らしい出来”だったので、なんとなく目に留まってしまったのだ。


あとから調べてわかったことだが、この漫画の作画(著者)は、かの天才漫画家”手塚治虫”のアシスタントを務めていたという「久松文雄」氏が手掛けたものだった。


”手塚治虫”


と言えば、日本漫画界の”神様”と呼ばれた(呼ばれている)人物。


その、数少ない”アシスタント”が描いた作品なのだから、”とても素晴らしい出来”なのは、当然の結果なのかもしれない。



■■■終わりに■■■


さて、「日本最古の歴史書」+「手塚治虫のアシスタント」+「電子書籍」


↑このトリプルパンチは、さすがに”効いた”。


もし、これが”ダブルパンチ”なら、私はおそらく買わなかっただろう。


そういう意味で、販売者目線で言えば、電子書籍(アプリ)は、新たなマーケットを開拓する、極めて有効なツールの1つだと思う。


(特に、「アプリの購入」は決済手段が極めて簡易であるため、この”仕組み”を活用しない手はない)


というわけで、巷では幕末ブームが主流だが、そんなことはおかまいなしに、


「即買い」


してしまった。


600円という、アプリとしては少々高めの価格だが、”ハズシ”がないことは保証できる。


また、「日本最古の歴史書」を「(最新の)電子書籍」で読むというのも、ある意味、趣深いというか、非常に面白い。


この土日でゆっくり堪能してみてはいかが?



[PR]

$iPad for life