独立奮闘記(8) ~100日滝行の奇跡~ (2006) | 石田久二公式ブログ

石田久二公式ブログ

旧サイトです

2005年10月に奇跡のアレ がやってきたことで、じり貧状態だった私の家計も一気に満たされていきます。


本当に不思議なできごとでした。




とにかく私は絶対にサラリーマンには戻らないとの強い「信念」と「覚悟」があり、そのためにできることをひたすらやっていただけ。


しかし、ネットワークビジネスで成功しようとも思ったようにいかず。


アフィリエイト収入なんかおやつ代にもならない。


NPOの仕事だって不定期。




そして貯金が底をついたと思った時、加賀田DVDがやってきて、その数日後にアレがまさに引き寄せられたのです。


まさに神がかり。


そんな奇跡のような出来事が、2006年に入ってすぐにやってきました。


私は2004年から滝行をしており、翌2005年には真冬の一番寒く、そして会社の仕事が忙しい時期に「21日行」を満行しました。


「21日行」というのは、文字通り、21日間毎朝滝に打たれるとともに、肉、酒、H(自慰も)を禁止するのです。


真冬の寒い時期、しかも繁忙期で徹夜も辞さない、さらに30代前半にとってHまで禁止するのは、相当に過酷でした。


そんな行だったからこそ、やり遂げたことは大きな自信となりました。




2006年。


21日行の次に待っているのは「100日行」です。


それはまさに21日と同じことを単純に100日行うのです。


21日の5倍。


滝はともかく、、、Hが我慢できるかどうか。




そんな心配もありましたが、それ以上に深刻だったのが、やはり経済状況です。


アレがやって来たとは言え、それはまだブレイク以前であり、完全に家計を支えるものかは心もとない状況。


そんな時、100日行もちょうど半分に差しかかろうとする、2月の後半のこと。


貯金がなんと3万円になってしまったのです。




これでは月末の家賃も払えないし、カードの支払いもあります。


普通に考えたら、いよいよ就職活動です。




その時は確かに考えました。


このまま100日滝行を続けるべきか、中断して就職活動をすべきか。


私の選択はもちろん「100日行」でした。




もう、腹をくくるしかありません。


もしも考えうる限り最悪のことがあるとすれば、何だろう?



「家賃が払えなくて、保証人(親)に連絡がいく」


「カードが使えなくなる」




・・・ん?


たったそれだけ?


命とられるわけでも、牢屋に入るわけでもない。


ちなみに牢屋はエジプトでピラミッド(クフ王)に登って、降りたところで警察に捕まって、数時間入ったことあったっけ。


最後は数百円の賄賂で釈放。それは普通に入場するより安かった。




それはともかく、一度やると決めた「100日行」を断念してまで避けなければならないペナルティでもない。


家賃が払えなくても、カードが使えなくなっても、一度やると決めた「100日行」を断念することに比べたら、本当に些細なこと。


家賃はいつか払えばいいし、カードはだって復活できる。


しかし「100日行」を断念したって後悔は一生残る。




もう迷うことはありませんでした。


なにはともあれ、100日行を満行する方がはるかに大事。


だったら、毎日、淡々と滝に打たれるしかない。




そうやって腹をくくったところ、関わっていたまちづくりNPOから連絡が。


ちょうど市町村合併(平成の大合併)の終盤の時期であり、佐賀県のある市町村が合併する。


それに先だって、合併前の町として提出しなければならない報告書がある。


それをいそいで片づけてくれとNPOの依頼があり、元建設コンサルタントで、作業も早い私にその仕事が周ってきたのです。


そしてダッシュで報告書を作成し、2~3回、会議に出席して提出。


合併が3月だったので、2月中に提出し、そして2月中に支払いもせねばらない。




ですので、町からすぐにNPOに支払いがあり、そのまま私の通帳にも振り込みがされたのです。


30万円。


これで一応の急場をしのぐことができました。




その後、、、アレが大ブレイクし、サラリーマン時代をはるかに超える収入を実現するのです。


ここで得た人生哲学とは、とにかく「信念」を燃やすこと。


そしてピンチに際した場合、考えられる最悪の事態を想定する。



すると、意外と「信念」を曲げてでも避けねばらないペナルティでもなかったりする。


だったらその「信念」をつき通すしかないじゃん。


そしてその「信念」の先に、もしかしたら「奇跡」が待っているのかもしれないのだから。




ちなみに、100日行はもちろん満行。


最後の100日目は滝場のお堂にこもって24時間の「四無行」を経験します。


「四無行」とはつまり、食べない、飲まない、眠らない、横にならないの4つのこと。


それを24時間やるのです。


本当の行者はこれは10日間続けます。


医学的にはほとんど「死」と等しいと言われますが、私の場合はそれを24時間だけ経験します。


その24時間の間に7回の滝行、それ以外はお堂で観音経をひらすら唱えます。




それを経て晴れて満行。


ちなみに満行後、初のHは、、、気持ち良いを通り越して、尿道が焼けるように熱かったです。


失礼しました。