【特訓】2023年夏、そろばん選手養成合宿に参加しました! | いしどのパチパチ日記♪

いしどのパチパチ日記♪

株式会社イシド(石戸珠算学園)の社員ブログ
経営理念
「夢を育てる」
私たちはただのそろばん教室ではありません。
そろばんを通して社会に貢献し、世界に羽ばたく人材と夢を育てる。
それが、私たちの会社イシドです。

 

8月20日(日)~21日(月)

神奈川県 川崎市青少年の家にて、全国珠算連盟主催の競技選手養成合宿が4年ぶりに開催されました!!

 

この合宿は競技大会で活躍できるような選手の育成を目的としています筋肉全国各地のいしど式そろばんから51名の生徒が集まり、イシド珠算学園からは3名の選手が参加しましたキラキラ

 

 

2日間の総練習時間は8時間に及び、かけ算、わり算、見取り算、見取り暗算の個人総合競技や、グループごとに分かれて読上種目の練習も行いました。

問題を解く順番やプリントのめくり方、数字の大きさやカンマについてなど、競技大会で役立つ早く・多く解くための知識やコツが伝授されました鉛筆

 

 

他県の選手と一緒に切磋琢磨することで、普段の練習では味わえない緊張感や刺激を得たようです雷

皆さん真剣に取り組んでいましたグッド!キラキラ

 

 

最終日には実際の競技大会を模してミニ大会を実施しましたまじかるクラウン

練習の成果を発揮できた選手もいれば、思うように正解できず悔しい思いをした選手もいました。この経験が次の目標へと自分を強くしてくれます炎

 

 

 

 

ハードな練習だけでなく、食事やレクリエーションも仲間と一緒に楽しんで交流を深めましたニコニコ

練習の後のみんなで食べるご飯は美味しいね照れラブラブ

 

 

肝試しでは、子どもたちに楽しんでもらおうと先生たちも全力でした爆  笑

 

 

合宿の最後には参加者に修了証を授与されました拍手

合宿を無事に終えられて、笑顔がとっても素敵ですハート

 

宝石赤2年生 Kさん

Q「どんな思いで参加しましたか?」

A「ともだちをたくさんつくって、そろばんをじょうずになりたいとおもいました」

 

宝石ブルー4年生 Sさん

Q「どんな選手になりたいですか?」

A「誰にも負けない選手になりたいです。失敗しても次こそ!と思えるようになりたいです」

 

宝石緑5年生 Hさん

Q「印象にのこったことはありますか?」

A「様々な団体と一緒に練習したり、トーナメントをしたことが楽しかったです」

 

合宿を終えて、練習回数を増やしたり、練習に対する姿勢や技術面でも変化があったようですキラキラ

また次回、会えることを楽しみにしていますラブラブ

 

 

いしど式そろばん石戸珠算学園とは?

 

そろばんの専門教場として50年の実績があるそろばん教室です。そろばんは計算力だけではなく、頭と心の働きも育てます。いしど式そろばん石戸珠算学園では 3歳の小さなお子様から大人までがそろばんを習うことができます。楽しく学びながら、集中力、記憶力、判断力、処理能力、忍耐力、創造力を高めることができます。

 

いしど式そろばんについて知りたい方は右矢印目こちら
無料体験も受付中キラキラ右矢印サーチこちら