平成23年度税制改正 の閣議決定が12月16日になされました。


今までの相続税の基礎控除の計算式は・・

5,000万円+相続人人数×1,000万円


今後は・・

3,000万円+相続人人数×600万円 ということになります。


例えばダンナさんが亡くなり、相続人が奥さん、子供二人だった場合、


今までの基礎控除は7000万円、つまり7000万円以下であれば相続税はかからなかったのに、

これからは、4200万円を超える場合には課税されることになります。


現状相続税の課税されるケースは4%前後と言われていますが、

今後はもっと増えるのでしょうね。


真剣に、相続のこと、遺言のことを、いわゆる中流層と言われる方々も考えた方がいいと思います。



また、他にも最高税率が現行の50%から55%に引き上げられること、

死亡清明保険金の非課税枠500万円の適用範囲が縮小されることも盛り込まれています。


税制改革は要チェックです。