最近、PCを起動すると内蔵ドライブを認識しなかったり、

「起動ドライブを選択してください」のメッセージが出たり、と

どう考えても寿命が来たので一念発起してマザーボードとCPUを最新のものにしました。

 

まずはケースの側面を開けます。これがbefore

こんな部品を買ってきました。

マザーは安定の ASUS  H670 wifi にしました。

CPUはintelの i7-12700 無印

メモリは DDR4 : 3200 hz

そして起動ディスクを M.2 nvme gen 4 にしたいと思いました。

タイミング良く、Amazonがタイムセールやってたので Western degital のやつを買いました。

 

おお! i7 - 12700! K付きは不必要と判断しました。

 

ここまでは順調に組みあがりますが、

インストールすべき nvme ストレージが見当たりません。UFEIでは認識しているのに。

この Intel(R) Rapid Strage Technology というスイッチをオフにすると。

認識されました。

サクッと Windows 11 インストール。

ウソです。

ここまで3日かかりました。ネットで色々調べてみると、RAIDモードでなくAHCIモードにしろとか書いてましたが、

なかなかうまくいかず、色々試してみました。やはり自作すると成長しますね。

(ホコリが汚くてすみません。)

 

RTXも装着し、もちろんFF15ベンチを回します。

ちなみに前回の結果がこちら

こちらが今回。

CPUが変わることで約10%もスコアがアップしています。恐るべし Intel 12700

ちなみに、今となっては僕らの味方 DLSSがFF15ベンチにも対応していて

1.5倍のスコアで「とても快適」になりました。

 

しかし、ピーク時にはこんなことに!

 

今の750W電源では安心できないので新しい電源を買いにいきました。

ツクモのお兄さんに質問したら懇切丁寧に説明してくれて滅茶苦茶 super flower 押しだったので、熱意にほだされて買ってしまいました。

 

1000W電源!

これでしばらくは安泰。なはず。

しかし、このマザーボード。SATAのスロットが4つありますが、デカいグラボを付けるとほぼ2個しか使えません。

M.2刺すところは多いので、SATAは時代遅れでM.2か外付けドライブにしろということかもしれません。

背面のUSB挿入口はこれでもかってぐらいありますしね。

実際、自分も最近内蔵ドライブがダメになることが多く、外付けドライブに移行中でした。

 

7年ぶりに自作をした感想は低いところにかがみながらやってると腰をヤるってことです。

7年分歳を取りました。疲れた。