⇒トピック(1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
★人気セミナー再び!★
いしかわ農業キックオフ講座「農業をはじめるなら石川で!」
<農業で「働く」編>
↓6/23(日)大阪駅近くにて開催!↓
https://pasona-nouentai.co.jp/event/170
↓6/29(土)東京駅近くにて開催!↓
https://pasona-nouentai.co.jp/event/173
━━━━━━━━━━━━━━━━━

【農業のイロハから実践までを学ぶ・知る連続講座】

首都圏から石川県へ移住して農業を始める方が増えており、その数は3年前と比べなんと4倍以上。
農業法人で働くことの魅力を感じてもらうため、今回は石川県に移住・就農したゲストの体験談「私が選んだ就農ストーリー」を語っていただきます!

さらにはゲストが持ってくる石川の食を味わいながら、座談会を行います!
みんなで食を楽しみながら本音トークができます!

▼▼▼ゲスト紹介▼▼▼

〜大阪会場〜
●株式会社Okurusky 代表 
 村山 智一 氏
-------------------------
20代で起業し、建設業を営んでいたが、地元で能登産ブドウのワインプロジェクトが発足したことを機に、
醸造用ワインの生産に携わり、ワインカフェ「RYU・CRU」の運営や能登のおいしい物を詰め込んだ「HITOTSU」を販売。

〜東京会場〜
●松尾栗園 代表
 松尾 和広 氏
-------------------------
東京の出版社に勤めていたが、人付き合いにストレスを感じ退社。「人口の少ない田舎でマイナーな果樹を作ろう」と決め、
2005年夏、栗農家募集のネット広告をきっかけに奥能登へ移住。七転八倒しながら栗と向き合い、今では焼栗農家として全国を飛び回る。

●みなくちイチゴ園
 皆口 英樹 氏
-------------------------
東京のリフォーム会社に勤務した後、珠洲市の実家で就農。その後独立し、現在はイチゴや能登大納言小豆を栽培している。
栽培以外にも、いちご狩りの提供や加工品作りに取り組む。叔母が経営するカフェ「どんぐり」でも皆口氏が作った農産物を味わえる。

◆詳細
 〜大阪会場〜
〔日程〕6月23日(日)
〔時間〕13時30分〜16時00分 ※16時以降は個別相談会を実施
〔場所〕パソナグループ大阪「梅田DTタワーB1」(大阪府大阪市北区梅田1丁目10-1)
〔申込〕https://pasona-nouentai.co.jp/event/170

◆詳細
 〜東京会場〜
〔日程〕6月29日(土)
〔時間〕13時30分〜16時00分 ※16時以降は個別相談会を実施
〔場所〕パソナグループ本部ビル「JOB HUB SQUARE内 セミナールーム10D」(東京都千代田区大手町2-6-2)
〔申込〕https://pasona-nouentai.co.jp/event/173

◆お問い合わせ
株式会社パソナ農援隊(担当:三田)
電話:03-6734-1260(平日9:00〜17:30)
メール:agri@pasona-nouentai.jp

⇒トピック(2)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
《4年間で約30名の漁師の卵が誕生!》
水産業のことや暮らしのこと〜就業後まで、専属スタッフがあなたをサポート!
https://bit.ly/2KeK1xw
━━━━━━━━━━━━━━━━━

地域・行政・漁協と一緒に、
水産業の担い手育成を行っている
『TRITON PROJECT』をご存知ですか?

漁師になりたいと思っても、
「情報がない」
「相談できる相手がない」
「住む場所がない」
という理由で諦めてしまっている方を、漁師や浜のこと・漁業の仕事を熟知した専属のスタッフが全力でサポートしています!

漁師と一口に言っても、獲る漁業と育てる漁業があります。

さらに広く水産業界で見ると、水産仲卸、魚屋、加工など、仕事の種類は多種多様!

この取り組みが始まってから、4年間で約30名の漁師の卵が誕生しました。

私たちと一緒に自分に合った仕事を見つけませんか?
海の世界に興味を持ったら、まずはお気軽にお問い合わせください!

▼詳細・サポートのお申し込みはこちら!
https://bit.ly/2KeK1xw

⇒【トピック①】

★☆*:+:-・━━━━━━━━━━━━━━

\参加費&宿泊費無料!!/
この夏は、北海道十勝エリアで農業体験しませんか?

━━━━━━━━━━━━━━━・-:+:*☆★

北海道十勝エリア・足寄町(あしょろちょう)では、ミニトマト栽培や放牧酪農に興味がある方を対象に、就農体験を実施しています。
新規就農や移住をお考えの方、足寄町を実際に肌で感じてみてください!

新規就農を実現するまでには、土地の確保・農機の購入など乗り越えるハードルがいくつもあります。
(社)びびっどコラボレーションでは、足寄町で新規就農する道のりを全面バックアップしています。

///////////////////////////////////////////////////////

目で見て、実際に働いてみる! ~就農体験~

///////////////////////////////////////////////////////

「興味はあるけどすぐに働くのは不安」
「生活環境や町の暮らしが気になる」
「北海道の知らない町でがんばれるのかな」
・・・という方におすすめです♪

生産現場を自分の目で見て、実際に働いて、就農へのイメージを膨らませることができますよ。

[日程]日程・日数は自由に組み立てOK
[場所]北海道 足寄町内の牧場 or 農園
[費用]参加費、宿泊費無料!
[内容]以下①②から選択OK
 ①放牧酪農家で搾乳などの酪農体験
 ②当法人が運営する農園にてミニトマトの収穫などの畑作体験
 ※その他、町内の空き家や保育所見学、支援制度のご紹介も行います。

▼詳細・お申し込みはこちら
https://bit.ly/2WMbah6

>>>> 契約社員も募集中!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(社)びびっどコラボレーションでは生産現場で働く契約社員を募集中です。

【ミニトマト栽培】
2018年に起ち上げたばかりの当法人の農園で、一緒に学び成長し、がんばってくれる方を募集しています。
女性も働きやすい環境です!

【放牧酪農】
「放牧酪農推進のまち」を宣言している足寄町。持続可能な酪農で新規就農を目指す方を募集しています。
まずは契約社員として経験を積んでみませんか?

▼詳細・ご応募はこちら
https://bit.ly/2WMbah6


⇒トピック②
━━━━━━━━━━━━━━━━━
 “本気で農業”を目指す方必見!

 広島市中山間地域就農・定住セミナー
 in 大阪を開催します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━

広島市では、研修から地域での定住を含めた就農まで、農業経営者としてのスタートを手厚く支援しています。
広島市での就農・定住に興味のある方のご参加をお待ちしています!

[日程]6月22日(土)15:00~17:00
[場所]大阪ふるさと暮らし情報センター セミナー室
    (大阪市中央区本町橋2-31 シティプラザ大阪1F)
[費用]参加費無料
[内容]
・“ひろしま活力農業”経営者育成事業を活用した就農・定住についての説明
・同事業で就農された2名の方からの体験談
・就農・定住予定地域の紹介
・現地見学・就農体験ツアーの紹介(9月実施予定)
・意見交換等

☆★セミナー終了後、希望者で懇親会を開催します!会費は4,000円を予定★☆

▼お申し込み・詳細はこちら
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1559520802717/index.html

【お問い合わせ先】
広島市 企画総務局 地域活性推進課
電話:082-504-2837
メール:chiikikassei@city.hiroshima.lg.jp

『日中は!?ワンコの為に日陰をキープする事が重要な任務です。夏)』https://www.hokkaido-np.co.jp/article/316996/