皆さまこんにちは。第一次産業ネット運営事務局です。
本日は、社会人向けの週末農業学校《アグリイノベーション大学校》のご案内をお送りします。(2019/11/12 配信)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マイファームが運営する社会人向け週末農業学校では、仕事や家事と両立しながら、土日に農業を学ぶコースを開講しています!

関東、関西で5農場開講!都心の近くで農業を学ぶことができますよ。

【11/24(日)@東京、11/17(日)@大阪】で、<無料>の模擬講義の体験セミナー付き受講説明会があります!
まずは、お気軽にご参加ください。

▼詳細・説明会予約はこちら
【下記ページより日程をお選びください。】
https://agri-innovation.jp/
※別日の開催もございます

\こんな方が参加しています/
・仕事と家事を両立しながら農業を学びたい!
・家庭菜園でもっとおいしい野菜をつくりたい!
・実家の農地を守りたい!
・農業をゼロから学びたい!
・農業経営と技術を体系的に学びたい!
・土づくりを学んでみたい!
・広い畑で、本格的な有機農業を学んでみたい!

20代〜70代の多様な受講生が一緒に畑から学んでいます。

▼<無料>受講説明会予約はこちらから
https://agri-innovation.jp/

────────────────
【11/24(日)@東京、11/17(日)@大阪】特別セミナー詳細
────────────────

< 東京開催説明会 >
日時:11/24(日)10:30〜12:30(受付10:00〜)
学校説明会+体験セミナー
「講師による模擬講義!農業を学ぶワクワクを体験」

場所:東京農村(東京・赤坂見附)
住所:東京都港区赤坂3-19-1 4階
タイムテーブル:
10:00〜 受付開始
10:30〜 学校説明会(カリキュラム・募集コースについてご案内)
11:20〜12:10 体験クラス(講師による模擬講義を行います)
12:10〜12:30 学校案内・質疑応答
12:30〜 終了

《登壇者プロフィール》
「NO-RA 〜農楽〜」代表 千葉 康伸
高知県で2年間有機農業研修を経て、2010年に神奈川県愛川町にて新規就農。
「有機農業参入促進協議会」の副代表や「次代の農と食をつくる会」の理事を務める。
また、「平成29年度未来につながる持続可能な農業推進コンクール」にて有機農業・環境保全型農業部門 個別経営の部「関東農政局長賞」受賞。
現在は、研修生3名と共に耕作面積3ha(露地)、年間50種類の野菜を栽培。決して自然とケンカせず、協調する事が農業の醍醐味と語る。

▼詳細・説明会予約はこちら
【下記ページより日程をお選びください。】
https://agri-innovation.jp/
別日での開催もございます!

< 大阪開催説明会 >
日時:11/17(日)10:30〜12:30(受付10:00〜)
学校説明会+体験セミナー
「講師による模擬講義!農業を学ぶワクワクを体験」

場所:アットビジネスセンターPREMIUM大阪駅前(大阪・梅田)
住所:大阪市北区梅田1丁目12-17 梅田スクエアビル12階
タイムテーブル:
10:00〜 受付開始
10:30〜 学校説明会(カリキュラム・募集コースについてご案内)
11:20〜12:10 体験クラス(講師による模擬講義を行います)
12:10〜12:30 学校案内・質疑応答
12:30〜 終了

《登壇者プロフィール》
「株式会社マイファーム」代表取締役CEO 西辻 一真
1982年福井県生まれ、2006年京都大学農学部資源生物科学科卒業。
「自産自消」の理念を掲げて株式会社マイファームを設立。
体験農園、農業学校、流通販売、農家レストラン、農産物生産など、独自の観点から農業の多面性を活かした種々の事業を立ち上げる。
2010年、戦後最年少で農林水産省政策審議委員に就任。2014年、内閣府国家戦略特区農業特区委員就任

▼詳細・説明会予約はこちら
【下記ページより日程をお選びください。】
https://agri-innovation.jp/
別日での開催もございます!

────────────────
■ 卒業した先輩農家の今
────────────────

会社員から農家になった卒業生、
アグリビジネスで起業した卒業生、
仕事をしながら、週末で農業研修に取り組む卒業生、

志を同じくする仲間たちが、全国各地で活躍しています。

▼先輩卒業生の今をご覧ください▼
https://agri-innovation.jp/campus/

────────────────
■ 広い畑で本格的な農業を学べる
────────────────

他にはない、プロ農業家・経営者から、実践的な学びを、
技術と経営を総合的に学ぶ、アグリイノベーション大学校のカリキュラム。

●農業技術
農業には「原理原則」があります。
「野菜のつくり方」ではなく、
現場で生きる「技術力」を身に付ける、独自のカリキュラムを開発。

●農業経営
業界に飛び込む前に、過去の歴史を知り、
トップランナーや専門家から、農業経営のツボを学びます。

▼詳しくはこちらをご覧ください▼【講師陣もご覧いただけます】
https://agri-innovation.jp/course/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日のご案内につきまして、
皆さまからのご参加をスタッフ一同、心よりお待ちしております。

ご案内した説明会情報や学校カリキュラムに関してご質問等ございましたら
お気軽にこちらのメールアドレス [info@agri-innovation.jp ] 宛に
お問い合わせ下さい。

アグリイノベーション大学校では日々の活動をFacebookでお届けしています。
https://www.facebook.com/AgriInnovationCollege/

╋╋━━━━━━━━━━━━━╋╋
農業から未来を考える週末開講の農業スクール
「アグリイノベーション大学校」

Web:https:// agri-innovation.jp/
MAIL:info@agri-innovation.jp
TEL:0120-975-257(24Hコールセンター受付)

営業時間/10:00-20:00(水・祝を除く)
※水曜日は公休日となっております。

〒600-8841(京都本社)
京都市下京区朱雀正会町1-1 KYOCA会館3階
TEL:075-746-6213/FAX:075-746-6214

〒108-0073(東京オフィス)
東京都港区三田二丁目14番5号フロイントゥ三田508号室
TEL:03-6435-9675/FAX:03-6435-9676
╋╋━━━━━━━━━━━━━╋╋

⇒トピック(1)
全国の求人情報から3件をご紹介!

━━━━━━━━━━━━━━━━━
有限会社よしい
━━━━━━━━━━━━━━━━━

【正】ブランド豚の生産管理業務

[ 給与 ] (大卒)月給205,000円〜370,000円 (高卒)月給190,000円〜370,000円
[勤務地] 佐賀県唐津市
[PRポイント] 賞与年3回/車貸与あり/賃貸料優遇あり

≪特徴紹介≫
・全国区のブランド豚「和豚もちぶた」を生産
・直営レストランを2017年にオープン!
・農場から駅周辺の繁華街まで車で15分◎

▼詳細はこちら
https://bit.ly/2CgWSJP


11/15掲載終了!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
チームプレアデス
━━━━━━━━━━━━━━━━━

【正】厩務員/競走馬の調教・管理業務

[ 給与 ] 月給180,000円〜350,000円
[勤務地] 北海道浦河郡
[PRポイント] 寮あり/年齢不問/各種手当充実

≪特徴紹介≫
・ダイヤモンドステークス優勝馬を輩出!
・仲間とともに最高の競走馬を仕上げる仕事
・未経験者、経験者どちらも大歓迎◎

▼詳細はこちら
https://bit.ly/2JWnzrm


━━━━━━━━━━━━━━━━━
有限会社鳥山牧場
━━━━━━━━━━━━━━━━━

【正】黒毛和牛の飼養管理(繁殖〜肥育まで)

[ 給与 ] 月給170,000円〜295,000円
[勤務地] 群馬県利根郡
[PRポイント] 男性寮完備/見学&体験OK/夏季&冬季休暇あり

≪特徴紹介≫
・海外にも出荷する旨味の強い牛肉「赤城和牛」を生産
・先輩社員がマンツーマン指導!未経験でも安心◎
・牛一頭につき3人以上の飼育員で見回る、徹底した管理

▼詳細はこちら
https://bit.ly/2rgigMN


⇒トピック(2)
=================
 時には、泥にまみれてみよう。
  「ガチ」農業体験!@大阪
=================

大阪松原市にてレンコン掘り体験&BBQができる日帰りイベントを開催します。

レンコン掘り体験は若い女性中心にすぐにSold Outするほどの大人気!当日は掘ったレンコンをその場で食べることができるかも!?

《対象》楽しいだけの収穫体験だけでなく、リアルな農業のしんどさも知りたいと考えている方
《費用》大人500円
《定員》限定30組

▼11/30(土)大阪なんば駅12時集合!
https://pasona-nouentai.co.jp/event/208

ぜひお気軽にご参加ください!

【お問い合わせ先】
新・農業人スタート事務局(株式会社パソナ農援隊内)
電話:03-6734-1260(平日9:00〜17:30)
メール:agri@pasona-nouentai.jp
新・農業人スタートは農林水産省の補助事業として、(株)パソナ農援隊が実施しています。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。裕

『大通り公園!?決まり。ま)』https://www.hokkaido-np.co.jp/article/365473/