6年って忙しいですね。

私が小学生の時は我が子みたいに日々バタバタしていなかった気がする。

修学旅行の為に何日も勉強放置で色々やっていたり。

音楽発表会が近々あるので朝早く(7時50分音楽教室集合)行ったり。

(なので、朝勉強が進まない)

塾があるのになかなか帰ってこなかったり。(伴奏隊メンバーは練習で居残りらしい)

特に、修学旅行が終わってからは朝・夕方とにかく忙しい。

我が子には、伴奏隊には絶対にならないように!!と言っておいたのになってるし。


おかげで塾に遅刻しそうで何度学校に電話したことか!(モンスターペアレント状態な私)

そんなバタバタな学校行事も今週末でようやく終了です。


12月頭は懇談会で学校は13時終了。\(^o^)/

ようやく・・・・あぁ本当にようやく勉強できる体制がとれそうです。

(あくまでも体制だけ…ね。)


学校も、2学期がほぼ終了って感じなのか最近はテストテスト!!

って感じです。毎日何かしらのテストを持って帰ってくる。

学校のテスト問題を見ていて思うことは、


塾とあまりにもやっていることが違いすぎる。(あたりまえだけど)



そうそう、懇談前に担任の先生が受験するかしないか教えてほしいって言ってたなぁ。

先生も生徒を見ていればだれが受験するかしないかわかると思うけど。

年明けどうするのかもこの日に言わないといけないね。