e47

<MRIの写真は、検査をした市立病院のHPからお借りしました>



先日の血液検査の結果、すい臓がんを疑われ、MRIの検査をすることとなった。


昼食は抜くようにと言われていたので、朝、いつもよりたくさん食べたら、お昼過ぎても胃がもたれていた。

( ̄。 ̄)ゲプ~~ッ


3時15分、茶色のような緑色のような液体を飲んだ。

50ccほど。

微炭酸で甘さも程よく、飲みやすかった。


薬を飲んでから、20分ほど経つとMRI室から呼ばれた。


上の写真の機械がMRI。

仰向けに寝て、お腹の上に機械を置き、白いトンネルの中へ入っていった。

中はとても狭い。

閉所恐怖症の人は、耐えられないだろう。


検査中、呼吸を止めている時間は20秒ほどで、長かった。

白いトンネルの中は検査のたびに、地下鉄のホームにいるような、大きな音が響く。


検査前に廊下に張ってあった説明を読んだら、「放射能による被爆」の心配はありませんと書いてあった。


CTはX線をつかうので、MRIとは全く違うのだと初めて知った。


10年ほど前、やはり血液検査の結果から「すい臓がん」を疑われて、内視鏡検査をしたことがある。

1週間ほど入院しての検査で、異常は見つからなかった。


またもや、「すい臓がん」を疑われている。

今回も、無事釈放されると思っている。


結果は年が明けてから。

きっと大丈夫でしょう~(^―^) ニコリ