e132


またまた、感想を書くことが条件で、本が当たった。



「プン、すかー? プン、すかー?」


って、何のことだか分かりますか?


コンビニで雑誌とヨーグルトを買ったら、店員さんが 「プン、すかー?」 と。


「ん?」 と顔中 「?」 マークにしながら考えたが、何のことだかさっぱり分からない。


すると再び 「「プン、すかー?」 と攻撃。


「はあ?」 と応戦。


すると三たび 「プン、すかー?」 と。



ここでやっと分かった作者。



定員さんがレジ袋に突っ込んだ手の先にプラスチックの小さなスプーンが握られていた。



ヨーグルトを食べるための 「スプーンは入れますか?」 をぶっきらぼうに言ったため、そのように聞こえてしまったようだ。


若者に比べるとコンビに利用度は低く、レジでスプーンの 「いる」 「いらない」 を聞かれるなど想定していなかったので、まるで不意打ちを食らってしまった、と。


そんなことが書かれた本です。