面白いですねぇ。。。




がん共通「促進たんぱく」発見…九大グループ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00001037-yom-sci



”九州大病院先端分子・細胞治療科の高橋淳講師(血液腫瘍内科学)や同大生体防御医学研究所の谷憲三朗所長らの研究グループは14日、ほとんどのがんに共通して存在し、がんの進行を後押しする働きがあるとみられる「腫瘍促進たんぱく」を発見したと発表した。

 一部のがんではこうしたたんぱくが見つかっているが、今回は10種類以上で共通して確認されており、がんの早期発見や治療・予防につながる可能性があるという。

 英国の科学電子雑誌「サイエンティフィック・リポーツ」に14日掲載された。

 高橋講師によると、肺がんや大腸がん、前立腺がんなど7種類のがんの患者約170人について検査したところ、通常、精巣以外の正常な組織ではほとんど検出されない特定のたんぱくが、がん細胞で異常に増加していることが分かった。”



***







☆「サイエンティフィック・リポーツ」を調べてみると、日本語でも読める文献がたくさん出てきます。これは結構いいサイトかも?

http://www.natureasia.com/japan/srep/


☆今回発表された論文も(英文ですが)こちらで読めます:


A novel potent tumour promoter aberrantly overexpressed in most human cancers

http://www.nature.com/srep/2011/110614/srep00015/full/srep00015.html