台風12号は高知沖合で長いこと滞在してるがもうすぐ上陸らしい。四国・近畿地方を中心に物凄い雨の量なので当該地域お住いの方々はくれぐれもお気を付け願いたい。


幸い、関東は強風地域からわずかに外れて今のところ雨風は余りない。



さて、ここのところ気になってたのだが、余りiPhoneを使用しなくなったので(プライベートドコモがほとんど)実害は大きくないが、連日、iPhoneのSMSにいわゆるエロメッセージが入ってくる。



携帯キャリアの別なくSMSが使えるようになったのか、使えるようにするのか、定かではないが、そういうニュースも暫く前に見た。災害時の緊急連絡に使えるとしていたが、恐らく余り意味は無いのではないか?緊急連絡用なら、TwitterやFacebookなどの方が遥かに信頼度が高いことは先の大震災で経験した通り。



以前からソフトバンクには辟易しているが、SIMフリーになれば・・・と淡い期待で使い続けている。が、しかし、孫氏は少なくともiPhoneに関してはSIMフリーの対象外と考えているらしく、従前からのSIMフリー主張とは隔たっている。所詮、この人は他人の既得権益は攻撃するが、自身の既得権益となると固執するらしいので、その主張(脱原発も然り、だ)は聞くに値しない。



で、このエロSMSだが、SMSの性格上(電話番号だけで大量に、かつ、ランダムに送っているものと思われる)、成人・未成年の別なく、男女の別も無く、送りつけているものと思われる。



これに対して、ソフトバンクは何らかの手を打っている、あるいは、打とうとしているのだろうか?



率直に言えば、SMSは滅多に使わないので、一律に着信拒否できればいいのだが、今、iPhoneの設定を確認していたら、そういうことは出来ないように見受けられる。



ソフトバンクがこうした悪質業者に携帯番号リストを売っていたらアウトなのだが、あの会社ならそういうこともあるかもしれん、と疑っている。



孫正義氏の社会的責任、は脱原発以前のところでたくさんあるのだが、そういうところにはこの人、何らの関心も示さないらしい。