こんにちは、東京でホームぺージ制作をしている株式会社アイビア代表の杉浦です。


お客様があなたのホームページを見た時、何を基準にして「この人(会社)に決めよう!」と決断すると思いますか?

立派な会社案内?

人柄が感じられる代表のプロフィール?

しっかりとした実績?

細かな詳細が出ているサービスの内容?



これらは、どれても正解で、どれも不正解です。

お客様が心の奥で無意識に考えていることは、たった1つ。

それは「騙されてたまるか」と言うことです。



立派な会社案内や、サービス内容など、どれもあたが自由に作れる部分です。

自由に作れるからこそ「騙されるもんか」と思うのです。



では、騙されたくないと思っているお客様が一番気になる部分はどこでしょうか。

それが、お客様の声、ビフォーアフター、レビュー、口コミ、などのページです。



アマゾンや楽天でも、このレビューって気になると思いますし、店側もレビューを書いてもらう為に試行錯誤しています。

アマゾンや楽天のレビューは、信用度が高いと言われます。

その反面、ハンドルネームで書かれたレビューに不安を感じる人がいるのも事実です。



その逆に、ホームぺージはあなたが自由に作り変えることも出来るので信用度が低いと言われます。

しかし、しっかりとお客様との2ショット写真を出し、お名前を書かれたレビューは信用度が上がります。



どちらも一長一短ありますが、どちらにも言えることは、このお客様の声の部分は、よく見られているということです。

お客様が、この声のぺージを見ることで「騙されてたまるか」から「この会社は安心かも」に変化していくのです。



こうして安心してもらえれば、予約が増えるわけです。

つまり、ホームぺージは見に来てもらった後に、いかに安心してもらえるかが鍵となるのです。



お客様がご来店したら、必ず一緒に写真を撮影する。

何回も来店してくれる常連様でも一緒に写真を撮影して、SNSに投稿する。

初めてご来店してくれた方には必ず感想を書いてもらう。

感想を書いてもらうと、次回割引になるチケットがもらえるとか、今日のサービスが安くなる、などの工夫をする。



このように、声や感想が大切だとわかっているサロンは、必ずこれを繰り返しています。

SNSにも、ブログにも、ホームぺージにも、お客様の声が少ないサロンで、売れている所は多くないです。

それに、一緒に写真撮ったりすると、仲良くなりやすくなりますしね。



あなたは、どれだけ声を集めていますか?

あなたは、どれだけお客様に安心を与えていますか?

ちょっとだけ考えてみてください。



最後までお付き合いありがとうございました。

株式会社アイビア 代表取締役 杉浦央晃

杉浦央晃の著書

もし明日自分が死んだら
残された我が子に親父から伝えたい10の言葉


もし明日自分が死んだら残された我が子に親父から伝えたい10の言葉



無料講座「集客出来るホームページの作り方」の詳細はこちら

株式会社アイビア
■無料メール講座
無料で勉強したい人はこちら
■無料オンラインサロン
無料のオンラインサロンはこちら
■株式会社アイビア
株式会社アイビアのホームページはこちら
■フォローは相手に知らせる設定でね
フォローもお待ちしています!