人生はじめて。しばらくタイ王国に行ってきた~~ヾ(@°▽°@)ノ
貧困と金持ちの”差”がものすごい∑(゚Д゚)
バンコクは世界有数の途上国だが、先進国に近いシステムと言える気がした。高速。3階を走る電車BTS。地下鉄、バス、タクシー。トゥクトゥク、バイク。

8車線道路が渋滞場所によって6対2で分かれていたり・・日本や韓国、オーストラリアより凄い、と思えることもしばしば(((( ;°Д°))))

が 毎日5分~30分ザーッと降る。一日中雨の日はないみたい。
雨のおかげで、年中、米は取れるし、農作物・果物は凄い。国民自給率100%も納得。

 逆に、蛇・ワニ・・見慣れない動物の宝庫だから、町には居なかったが、動物園は凄かった!!

80センチの亀!イグアナの大群・・

話は変わるけど、旅行中にミャンマーという隣の国をサイクロン(台風)が襲い、町中パニック、22000人以上が亡くなっている。

インドネシア・バリも、5年後、同じところを津波が襲っている。

ご冥福とともに、言い方悪いかもしれないけど、自分はラッキーなのかもしれない。

海外の事件は、「ああやっぱり」となりがちだけど、日本に居ても、それと同じ、かむしろそれ以上の事件・事故は起きているので、「海外=危ない」は否定したいのだが。。。(#⌒∇⌒#)ゞ

話が飛んだけど、シリラート博物館というマニアックな?ところに行った。

解剖学が世界一進んでいて、シリラート国王のコレクションが集まっていて、ホルマリン漬けの・・気持ち悪い(ノ◇≦。)

けど・・戦争の残酷さ、事故の無残さ、病気の怖さ、を通じて、命の尊さ、を学んだ気がする。

この世に生まれてくることなかった子供、がいる。
ただ、生まれてきたけど、貧困や飢え、病気で、そのまま、亡くなる子供もいる。
世界には、巨額の富に恵まれた子供もいるだろう。王室も。
幸せや感動を味わえる子供もいる。

誰が一番幸せなのか?なんて絶対わからないけど、
日本人として生まれて来て、自分は、様々な困難な中で、幸せや感動を味わいたい(*゜▽゜ノノ゛☆

ブッダを学んだ。本当に多くの寺を見た。その寺の中で修行する若者。一日中祈り続ける僧侶。綺麗な世界遺産。その中で働く人人。
見張りの兵士(銃を持っているので少し怖い・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
50%50%の考え方(地球は全て、2分割されるらしい。陸と海。空と地。男と女ドキドキ。(タイにはオカマがいっぱい^^)晴れと雨。天国と地獄。幸せと不幸せ。)

もっともっと。軽く明る~~~~~~~~~~くっ行きましょっドキドキドキドキ