銀河鉄道という劇団のぬいぐるみミュージカル、というのを初めて鑑賞してきました。





実はこの手の会場モノの公演にはトラウマがありまして....。


(ここからちょっと前振りが長いですw)



ヒカル氏がまだ3歳手前の頃、初めてしまじろうコンサートに連れったんです。
クリスマスコンサート、ヒカル氏も私もめっちゃ楽しめたんですよ。


よし!毎年連れてってやろう!

くらいの気持ちでね。



で、次の夏また
しまじろうコンサート申し込んでやったんですよ。


そしたら今度はなぜか音響が大きいと感じたのか、音がダメで始まって早々に途中退席したんですよね...。

で、帰りたいとグズるヒカル氏に私がキレてしまい、
ロビーのモニターで最後まで無理矢理観させる、という事があったんですねw

ほとんど本人は観てなかったけど。

チケット代払ってわざわざ暑い中連れて来たのに、コンサート見ないで、コンサートグッズだけ買わされて帰るなんて、冗談じゃねえ!!

くらいの
とにかくその時はすごく腹がたったんですよね。

なんでうちの子はこんななんだ!!

くらいの怒りですよ!
(公演中にロビーに出て来てたのはうちら親子のみだった)


前回とても楽しめたので、また観たかったんですよ!(前回が奇跡だったのかもしれない)

最後の締めでノリノリで
ハッピージャムジャム歌いたかったんですよ!!
(私がw)

じゃあもう二度と連れてこないからね!!

とヒカル氏に言い放ち、あれから2年....。

(途中映画も連れてったけど、やはり無理だったし、ディズニーランドのアトラクションもこの手のモノはダメだった)




そんな事もあり、ヒカル氏はこの手の会場モノはNGとしてきました。



しかしピアノの先生の紹介で、とあるコンサートを鑑賞したのですがね、今年の4月に。

会場は暗くしないし、騒いじゃっても大丈夫、といった障害者向けのハードルが低いコンサートで、(演奏者はプロ)

チケットもワンコインだったので、気軽に参加したらヒカル氏が1時間席に座って楽しめたんですよ!


それをきっかけに、
今回はたまたま幼稚園でチラシをもらってきた
劇団銀河鉄道のミュージカル、

勇気を出して申し込んでみることに。



応募ハガキに、


5歳自閉症児です。
もし出来るようなら、万が一の事もあり、退席しやすい通路側の席でお願いします。


と付け加えました。


届いたチケットの座席を確認すると...

端っこのブロックの
扉に一番近い通路側の席にしてくださって
ありがとうございます!


前の日の夜、
音が大きいんじゃないか...
オオカミが怖いんじゃないか...

と不安がるヒカル氏。


物語の内容を原作で知っているヒカル氏は怯えていましたw


でも当日はお出かけが楽しみで、会場で偶然クラスの子にも会ったりして、本人の不安もなくなったようで、ワクワクで鑑賞できました。


音響がヒカル氏にとってはかなり大きかったけど、
会場ももちろんそれなりの暗さだったけど、

あれから2年、
成長のおかげと、楽しみの方が大きかったようで、

最初はびっくりしていたけど、着ぐるみたちが出てきたら可愛くて終始食い付いて観ていました。



私は...

ヒカル氏の成長が嬉しくて....

最初の10分くらいはヒカル氏の成長ぶりに感激して色んな事が頭の中をよぎり、
お話しは上の空でしたw


帰りに、今回のお話しと歌が入っているCD、絵本、ぬりえのセットをせがまれ、買いました。



この人ったら買ったその場で広げる。




そしてまさかの歩き絵本...。


今朝歩きスマホのニュースを二人でみて、先を見越して指導したばかり。

もちろん歩き絵本も禁止っww




電車の中でも熱心に熟読?




劇団銀河鉄道のテーマソングが気に入ったようで、ずっとうろ覚えで歌っていましたw




(注:車内でパシャパシャやってる訳ではありません)




とにかく夢中。
買ってやってよかったw



劇団銀河鉄道、私は知らなかったが歴史は古いらしく、
裏表紙に過去の作品が載っていました。
ヘンゼルとグレーテル、長靴を履いた猫、オズの魔法使い、など有名作品ばかり。




へぇ〜知らなかった。

違う作品も是非今後連れていきたいと思いました!


今後も経験を積んで、少しづつ色々なミュージカルやコンサートに連れていきたいです。


最終目標は2人で劇団四季!

色々な意味でかなりハードル高いでしよ?!ww





眠いご様子w