悪い状況でもジタバタしないこと、心をリセットする一言とは | 小さなお店のリピート集客術

小さなお店のリピート集客術

小さなお店のリピート集客術

悪い状況でもジタバタしないこと、心をリセットする一言とは

 

人生にはどうしても流れがあります。今年で45歳、人生を語るにはまだ若造ですが、一応、良い波も悪い波も経験しています。

 

流れが悪い時、どうしてもジタバタしてしまいます。

 

だからと言って良い流れになるわけでもなく、気持ち的にダメージを受けてしまうのですが...

 

「そういう時期」もあると割り切る気持ちが必要だと思います。

 

何をやってもうまくいかない。

 

焦りと不安でいっぱいいっぱいの中、動けば動くほど空回り。

 

そこまで悪い状況が続くと、真剣に自分に向き合うようになります。


自分の力量、自分の性質、自分の習慣、自分の思考、流れが悪いからこそ本当の自分に向き合うことができる。

 

だから、また上昇することができるのです。

 

流れが悪い時、心にゆとりがない時、僕は自分にこう問いかける。

 

「この数年で何を学んだ?」

 

このたった一言で、全てがリセットできることが多いのです。

 

そして、本当に大切なものやこと、絶対にやらなければいけない重要なこと、だいたいが基本的なことができていないものだと気づく。

 

この数年で自分が経験した苦い経験は、一つ一つが決して無駄なことではないと思えるようになります。

 

悪い状況を「無駄じゃなかった」と思える時、もう自分の心の中には小さな光が見えているはずです。

 

心はリセットできているのです。

 

継続は力なり。これは正しい考え方だとは思います。

 

しかし、ジタバタすることは継続とは言いません。

 

 

「ジタバタ」とは、悪い状況から逃れようと慌てたり焦ったりするさま

 

「継続」とは、自分が信じた道を歩き続けるということ

 

逃げてもダメだよ。

 

悪い状況に正面から向き合おう、なぜそうなったか考えるよりも、その状況から何を学んだのか考よう。

 

悪い状況が(–)あるから、学びや気付き(+)がある。

 

ジタバタ(–)動いて、悪い状況から逃げても(–)、マイナスが増えるだけ。

 

気づき(+)と行動(+)で人生は良くなっていくものだと思います。

 

 

 

そして、気づき(+)と行動(+)の反対は、悪い状況(–)と悩み(–)です。

 

マイナスがあるからプラスがあるのです。

 

 

 

今、起きてることに「無意味」なことなどないってこと。

 

必ず意味はある。

 

そして、その意味を知るたびに僕たちは成長するんだよね。