こんばんは、ズボラです。

前回私が書いたブログにこれから観劇~と書いたようにいつもと毛色の違う内容です。

舞台観劇は元々劇団☆新感線が好きで結構見てたり、ミュージカルは全般的に好きなので、東京勤務の時は帝国劇場とか行ってました。

記事にするのは非常に久しぶりですし、観劇自体2年ぶりほどなので、書くのに時間かかりますね(汗)

 

というわけで、宝塚月組の全国ツアーを観劇してきました。きっかけを知ってる月姫さんはその辺ゴニョゴニョで(笑)

愛知では名古屋と幸田が会場でして、3/26のマチネ・ソワレ、3/30ソワレに行ってまいりました。

激情は海外文学の「カルメン」がモチーフとなっており、原作から宝塚っぽく内容が変えられています。原作自体読んだことはあるのですが、ストーリーとしてより面白くなってるのと、歌やダンス、BGMといった演出が上手いのでより面白く感じました。

 

 

ざっくりストーリーをかいつまむと性格が真っ直ぐすぎて、悪女によって身を滅ぼす主人公なのですが、主演のたまきち(珠城りょう)が非常に役に合ってました。

この激情は今回で再々演なのですが、役者として一番合っているとは思います。過去の演者に比べ、まだ歌が~とかいう点もありますが、元々の芝居の上手さでしっかり納得できるものになっていると感じました。

また、ジェラシーとかそのあたりの歌は、会場や席によってちゃんと聞こえていたり、声が割れていたりとマチマチなので、基本それなりに歌えてはいるのかなと思います。

 

そして、ちゃぴ(愛希れいか)は主人公のホセを翻弄するカルメンですが、下品にならない程度の芝居のバランスは良いし、ダンスも上手いと非常に良かったです。フラメンコは毎回踊り終えると会場から拍手がありました。

昨日オリックスのCMキャラクターにもなったと発表がありましたが、ちゃぴ=ダンスというのは代名詞ですね。そしてたまきちはダイキンのCMキャラクターですし、劇団としては外に売りやすいトップコンビになりそうですね。

 

ショーは結構月組を見てきているけど、1公演期間中にあるかないかのアフロに初遭遇は非常に嬉しかったです。

ショーの方がたまきちの足りない部分が色々見えましたけど、かつてトップになった方々には歌がずっこけるような方でも上手くなった方もいれば、足りない部分はハッタリで押し通した方もいればと様々でした。それに比べれば、足りないところは自覚してそうですし、年々伸びてきているのでよっぽど好感ではあります。

あとは、単純にアパショを再び観れたのは良かったですね。初演を1回観てますけど、DVDでも見返したりと好きなショーです。

 

月組は歌とかでずっこけることがそうないので、芝居もショーも見応えありで楽しめました。たまきちが月組トップとなってから、より技術的に堅実になりそう。

それにたまきちは演目の引きが結構良いので非常に楽しみですね。次々回は海外ミュージカルのアーサー王日本初上演でお披露目ですし。

 

他の方のことも書きたいですが、体力不足で割愛(泣

愛知はたまきちの出身地凱旋公演ということもあって、客席は非常に温かかった~いや、むしろ熱かったですね(汗)特に三河出身で宝塚トップとなる人は初なので、幸田はより熱かった気がします。

 

幸田公演の前にmikosとモスで早夕飯にしました。

 

モスの菜摘(なつみ) ソイモス野菜 オーロラソース仕立て

¥360

 

モスライスバーガー「焼肉」

¥390

 

また、先日モスカードの新規登録キャンペーンでポイントが当たり、実質タダの夕飯でした!

 

 

にしても、油断するとあっさりモスは高額になりますね(´;ω;`)

株主優待で取るにも株価が高いから手を出せず高嶺の花状態。

そして近頃キャッシュは無いので暴落が来てくれても買えないので全く嬉しくないですね(笑)