ってことで、すっかり町もジャズフェスの賑わいが立ち消えた感じです。ダウンショボーン

これで今年も終わりですかね。←早いよ!!!(笑)


私の記憶も薄れない内にポリジャズ備忘録でも。


初日にPBBでオープニングライヴをした後、shuzoさんとトゥルクへ出発。車

そっちの方は雨なんて降りもしなかったようで、いいお天気ですた。


このライヴ観賞+お泊りはshuzoさんからのプレゼント。ハート

私に感化されて、ジャズを聴くようになってから自分でも色々フィンランドで催されるジャズライブ(特にビッグバンド)を時々チェックしてくれてるんだけど、その中で見つけた1つですた。


東京にいた頃に来日ライブを聴き逃しててたのに、まさかこんなとこで聴けることになるとは思ってもいなかったので、すっごいサプライズ的喜びですた。やったー


Vanguard Jazz Orchestraアップ


さすがですた。各々のプレイヤーがピカイチで、どのセクションもローソも然ることながらアンサンブルが最高で。みんな楽しそうに演ってましたわ。パチパチ

こういう生き生きしたライブ聴いたの久々ですた。ワクワクしたよ。

ありがとうね、shuzoさん。

ライブ後、マップで見つけたHotな料理が食べられそうな所で夕飯。何気に好きなんじゃないHot Wingsをここに来てまで堪能。

まいうーですた。ビールが合いそうなのになぁ~~~クスン


帰りは2人の思い出の地。ナーンタリへ寄り道。

前回行った時は秋だったので、ムーミンワールドも閉園中で、人なんて殆どいなかったんだけど、夏は違いますなぁ~めっちゃ賑わってますた。日本人の人も何人か見かけましたねー

ロマンチックーなはずなのに、何故か途中で揉める私たち。(笑)あの頃のラブラブはいづこへ~ww


月~水はそーんなに聴きに行ったりしなかったすね。

特に聴きたいのがなかった、っていうのが実情だけど。

1度だけshuzoさんとJazz Streetに行ってクレープ食べたくらい。んまかったー☆


本格的に始まる木曜日から私も早速元クラスメートのKちゃんを誘ってアリーナへ行ってきますた!

ほんとはRandy Brecker&Bill Evansが本命だったんだけど、思いの外好みでなく撃沈。ガッカリ


でも予想以上に盛り上がったのがTom Jones。そう、"恋はメキメキ☆"ですよー!奥さん!!

御年71歳だそうで。でもめっさパワフルでフルに歌まくってくれましたね~べーっだ!

最後はテンションあがり過ぎて前の方に行って聴き惚れてますた。痺れた、、、キューン


因みに氏の前に登場したMartha Reevesも最高ですた。

モータウンサウンド大好きっすわ。



You are my Life....-tom


金曜日は日中参加してるDEBBにてパーティ演奏をこなして、夕方帰宅。

そこではいつもタダ飯&タダ酒なので、ついうっかり参列してしまいまつた。ごめん。(笑)


今宵のメインはRicky Martin。


でもさほど興味がなかったし、疲れてたのでshuzoさんとアリーナのある公園を散歩しがてら場外から盗み聴き。ww

そいから通りに行くとshuzoさん友たちがアポロステージに22時から行くっつーので私たちも合流することに。

その前に腹ごしらえ=Hot Wings。はい、またです。爆弾

すっかりジャンキーナイツになってしもうたよーーーー

アポロステージではフィン人バンドAxl Smith Bandを聴いたんだけど、なかなか楽しかったかなぁ~

途中ボイパな男の子も乱入したりして、結構盛り上がってまつた。

おばちゃん、途中で疲れ果ててリタイア的帰宅。家(笑)


土曜日はまたまたDEBBにて同会場にて別パーティ演奏。

ご飯も相変わらずフィンランドーな感じで飽。ww

ほんとは晩のステージもあったんだけど、ここはちょっと遠慮して、shuzoさんと一緒にアリーナへElton John聴きに行きまつたー!!喜びの舞

shuzoさんがピクニックの準備してくれてたので、なかなか食いまくりの楽しいイベントになったかな。

にしてもあちかったし、えらい人だったわ~あせる


前半に出てきたAngelique Kidjo。アフリカンサウンドで屋外ライブには最高な音でしたわ。

続いてはフィンからJo Stanceさん。なかなかパワフルな歌声でよかったけど、個人的には豪華すぎるバックバンドに目が釘付けだったなぁ。。。

Timo RasseyにJukka Eskola。この辺のメンバーはMarthaの時も観たし、毎日どこかで演奏してたんじゃないかなぁ??プラス本日はドラムにTeppo Mäkynen氏。えがったです~ニコニコ



You are my Life....-elton


Elton氏は新曲からお気に入りのバラードなんかも抜かさず歌ってくれて、大満足~な1日になりますた。ハート

その後、懲りもせずLP46ステージへ移動。個人的に聴いてみたかったMos Defのために行ったんだけど、結局出演時間が変更になるわ、どんどん遅くなるわ~で、登場した午前1時頃には枯れ果ててたじょーげっそり


もう若くないわ、、、、シューン


去年はもうちっと色々通ったんだけどなぁ~


最終日の日曜日はもう何か気分的にお腹いっぱい&寝不足な感じで、、、アリーナには行かず。

Jazz StreetでPentti Lasanen Bigbandのみ聴いてきまつた。

なかなかオールドなスウィングでえがったす。音譜


ってことで、今年のジャズフェスもお腹いっぱいな感じで終了~グー

楽しいんだけどさ、私的には毎日じゃなくて、時々気軽に音楽聴きに行けたらいいのになぁ~って思うんよ。