今日は何だか朝から曇り空くもりで、パッとしない気分に更に拍車をかけてくれてます。うーん(汗)(笑)


そうそう。


お題の「メディア」ですが、これ結構前々から感じてたんだけど。

フィンランドってメディア業界、死んでますよね??かたつむり


メディア大国日本を基準にしちゃいかんのだろうけど。

それにしてもひどいなぁって。


幸か不幸か、ここ数カ月家にいることも多くなって、必然的にTVでもつけてみるか!って機会も増えた訳で。

しかしながら、午前中とかほとんど何もやってません。ww

(あ、因みにウチは特段有料チャンネルテレビの契約をしてませんので、その基準での視点です)


むかーしのパソコン画面のようなTXTメッセージが流れるチャンネルがいくつか。

ショッピングチャンネル多すぎ。

ニュースもやってるけど、ニュース少なっ!(しかもキャスターとかも華がない。←失礼です)


昼を過ぎるといくつかチャンネルが稼働し始めますがww、

「おい、それいつの時代の番組だよ!」って感じのよその国の番組が放送される。

(日本のはサスケチックなバイキングとか数年遅れで時々やってるよ)

昨日の夜やってたものの再放送を翌日にまたやってる。(しかも相当数)

料理番組多すぎ。(因みにフィン独自のは全くもって面白くないと個人的印象。だって、、、料理が、、ww)

ビンゴみたいなギャンブルチャンネル多すぎ。(根暗だよー)

アメリカとかイギリスで流行ったんだろうなぁって思われる番組のフィンVer.的パクリ多すぎ。

フィンの映画をいくつか観たけど、、、ホームビデオだろ!みたいな。(笑)


そんなこんなを前にshuzoさんに愚痴ったことあったけど、「午前中とかそんなテレビ見る人いないからだよ」ってゆーてたけど。


絶対相当数いるだろーよ!メラメラ


と思うけんどー。

CMもそうだけど、基本TVメディアって儲からなそうな印象。


とか言いつつ、Fab5っつーゲイのステキなおにーさん5人がイケてない男子を改造する番組は毎回観ちゃうけど。ww

Friendsはわかってるけど観ちゃうけど。ww




そしてラジオ。

結構ラジオ好きだった私。

前仕事してた頃は、毎日のよーにJ-wave聴いてたなぁ~(懐)


ここのラジオ。

本気で素人感が否めないチャンネルばっかり。

レコードの保有数なんて私以下なんぢゃないか!?と疑ってしまうほど最新ヒット曲じゃない昔の曲がひたすら繰り返し流れてくる。

ま、ある意味今週のベスト10かよ!って錯覚しちゃうくらい。ww

唯一こういうジャンルの曲なら聴けるかなぁとよくつけているRadio Groove。

時々発狂しそうになる。同じ曲が回り過ぎてて、、、気持ち悪い。(しかもまーぢーで何にこだわってるの?的90年代以下のヒット曲100曲以下のサイクル)

前に本気で「ちゃんと仕事してください」ってメール出そうかと思った。(爆)


他のチャンネルはフィンの曲ばっかりだったり、Rockばっかりだったりするのであんまり聴かない。

ジャズフェスの時にRadio Jazzなるものがあることを広告で知ったので、早速合わせてみるも受信できない。ww


こうなったらマイマニアックradioとかゆーてチャンネル作ってしまいたくなる。

(ま、これもまた誰も聴かなそうだけど。ww)


なーんていうちょっと愚痴。←いつも愚痴ばっかぢゃねーか。爆弾


昨日。ちょぴっと散歩してきたら、白樺の木が紅葉し始めてる現実にガックリ。。もみじ

いやーん。。

まだ、、、まだ夏をエンジョイしたいわぁ~泣く