午前中はやる気がなくなるような霧模様だったけど、午後からはピーカン晴れ。晴れ


やぱ太陽サンサンがいいですなぁ~ハチ


そうそう。

いちお明日である意味1つの節目を迎えることから、自分にご褒美音譜な感じで久々に美容院行ってきたじょー。やったー←ちっちぇーな。(笑)


えぇ、こちらにいるとね。こんなことも一大イベントになりますのよ。

ここに至るまでに2,3回はホームカットしてるし。(爆)

shuzoさんにも時々切ってもらったりしてます。←相当に妥協してます、女子として。ガーン


とうきょにいた頃はずーっとお気に入りの美容師Oさんに切ってもらっていた私。

タメで男子なんだけど、なーんかそのちんたらちまちましてないカットとか(笑)、色々センスが良くって。

ちゃちゃっとやってくれるのに、「いい感じで」って言うとその時期、その雰囲気に合わせていい感じで仕上げてくれてたんだよなー。

めっちゃ信頼しまくってた。グー

若干、髪を明るくする事の基準が変わってて(本人もだけど)。

「明るくしたいー」と一言でも言って細かく指示しないと大抵パツキン金髪にされます。ww


「えっ、さすがにこれはウチの会社でも浮く、、、」っつー時もあったし。

ま、結局思ってたより誰にも注意されなかったけど。なはは、、、


今でも大好きで、日本に帰った時はまずそこに行く事から始まるんすよね。

かとゆーても、そんなちょくちょく帰れる訳じゃないし、ホームカットも限界を迎えるので、こちらでもやっぱ行きたいなぁ~って思ってて。


でもぶっちゃけ恐怖ー叫び


海外で髪を切っていい話って聞いたことない。多分。


もちろん現地人との髪質や髪色の違いもあるんだけど、何て言うんだろう。

基本的"技術"が違う感じがする。ハサミの使い方とかさ。

そんなこんなでうだうだ言ってる私を余所にshuzoさんはいつもこう。


おれが行ってるところに行けばいいよ!結構いいよ!」


へぇ。。。。うーn(冷たい視線)


っつーか、男子の言う"結構いい"ってどこまで信用出来るんぢゃい!みたいなさ。

しかしながらそうも言ってられないし。自分で開拓するほどの勇気もないし。ξ


ってことで結局同じところにお世話になることに。←文句言いまくってたくせに。


その美容師M氏、shuzoさんの昔からの友達。仲良し


「日本人の髪の毛触るの初めてだよぉ~」

とこっちまで緊張するくらいドキドキしてる感が伝わってくる。


「失敗したら、、、、恨みます」的オーラが出てたんでしょうかね?(笑)


まずは髪の量の多さにビックリされる。すんません、、うーん(汗)ぼく因みに日本人の標準より多いです。はい。

色も染めてもらったんだけど、何せオリジナルの色が違うから、どういう配合したらいいのか、、相当に迷ってらっしゃいましたね。


、、、失敗したら、、、恨みます。←しつこいよ!


でも結果オーライグーでしたね。

大満足!とまではいかないけど、それでも"納得"出来る感じで。

元々の形を活かしてくれてるし。色も氏が思ってたよりちゃんと抜けたみたいです。


ってことでそれ以来ずーっとそこでお世話になってます。

同じ町に住んでる日本人のお友達も困ってたので、オススメしたら気に入ってくれた様子です。合格


そして今日は久々にそちらでカット!アップこちらに来て3回目かなぁ~



You are my Life....-hair2


毎度こんな感じにしてもらってますが、色だけは色々遊んでます。

しかしながら、かなりのカタブツなので、グリーンとかブルーとか自然に反した色は即却下されます。(笑)

今回は根元、そこから毛先、部分ハイライトで色々ミックスしてもらいますた。前回よりは明るくないはず。。。多分。あせる


しかしながらもうそろそろ落ち着いたカラーにせんとなぁ~って思ってたのに。

学習しない感じです。あはは、、、


初回のカラーが一番好きだったかな。

今は氏のモラルに反するらしく、その色を言うと却下されます。(爆)

因みにこれ初回の一枚。

あれ!?段々明るくなってる??(さっきの"そろそろ…"のセリフはどうなったんだよ!みたいなね)



You are my Life....-hair1


今回のショック。

うっかり細かく希望を言わなかったから、気付いたら前髪がパッツン切られてしまった。。。。ガビーン

伸ばしてたのにぃ~~~~また振り出しです。ガクリ

っつーか短すぎじゃろー!ウガー

次回はいつもの美容師さんとこに行きたいなぁ~~~(切望)


一方shuzoさんは100%ホームカットにシフトして、私が毎回切ってます。節約です。ww

M氏、お客さん奪ってゴメン。

でも私が代わりに行きますんで。ラブラブ