フランス旅行に行くことに決めて早数か月。

 

前回(2年前)は到着がクリスマス後でやってなかったシャンゼリゼのマルシェ・ド・ノエルに行こうと思って予定を立てていたら、「今年は中止やってー!」と、仏人同居人より連絡が(T_T)

 

前回行った時は楽しみにしていた市庁舎前のスケートリンクが無くなったし・涙

(代わりにエッフェル塔のふもとでスケートしました。)

 

 

その後「復活を求めてマニフェスタシオンやってるってー」と。

 

せっかくクリスマス時期に行くので復活してくれたらいいな。。。

 

 

 と言うのも、今回のマルシェ・ド・ノエルで、どうしても食べたいものがあったから。

 

ストラスブール、コルマールのマルシェ・ド・ノエルで見かけて気になっていたものの、どんなものか分からないから挑戦しなかったお菓子。

 

 

http://cafesbeal.fr/chocolats-thonon/

 

 

http://www.tetedechoco.fr/

 

 

↑こういうやつです!

 

なんかもりもり積み上げて売られてて、めっちゃ気になってました!! 

 

 調べたらtête de chocolat(テット・ドゥ・ショコラ)と言う名前らしいです。

(同居人に聞いたけど、名前は知らんと言っていた\(^o^)/)

 

 

買おうと思ってたけど、ストラスブールではWWOOFホストファミリーと一緒に居て、「これは中はマシュマロで美味しくない。無駄遣い」などぐだぐだ言われて買えず。

 

(調べてみると中はマシュマロだったりメレンゲだったりするらしい。)

 

コルマールでは一人だったので買おうと思ったけど、なんかホストの「まずい」という言葉が呪いのように私の行動を制御して買えず。

 

 

 

ほんとね、買えばよかった。

まずければまずいで「見た目かわいくて美味しそうなのに不味かったー!」って、それだけで良かったのに。

 

行動しなかったから「やっぱり食べといたらよかったー!(>_<)」って数百円の事でもう何年も引きずってるw

 

だから次こそは絶対にマルシェ・ド・ノエルで食べる!

って決めてたら同居人が「何日も外に置いてるから衛生的に良くないで。スーパーで売ってる方が美味しいし安いで。」って\(^o^)/

 

マルシェ・ド・ノエルで買わせてくれよぉぉぉぉぉ!!!

 

 

 

☆ブログランキング☆

応援クリックお願いします♪↓

 


にほんブログ村

 

 

 

☆読者登録・ツイッター☆