今日は2ヶ月ぶりの精神科通院日。

いつも通りの診察。

てんかん外来の方が先生が変わらないんだけど病院が変わること、今年中にMRI検査することになったことを伝え、先月今月のイベントのこととか日常のこと。

ここまで回復した人なかなかいないって、いい意味でのてんかんと高次脳機能障害の粘着だって言われたけど、タイミングとできる環境があったからってだけ。

あと術前、大量に薬飲んでたからなるべく飲みたくないって思って、そこからSNSで同じてんかんや高次脳機能障害の人たちと繋がってきて情報交換したりして、そこでいろいろ勉強してきた。

精神的なことは薬だけで治るものじゃないことも。

精神科医からみて良くなってきてるなら良くなってるんだと思う😅

障害は完治しないから障害なわけであって、完治を目指してるわけじゃない。

受け入れて生きていくために通院してる。

中学時代から気づいて悩んできてたことだから…

受け入れるなとかいまだに言う人たちいるけど、そういうことじゃない。

ここ最近、歌舞伎役者のニュースで向精神薬は怖いものだとか、精神科は…とかって言ってる方もいるけど、精神科医みんながみんな薬漬けにするわけじゃない💦

先生の方は処方したくないのに、患者側が欲しくて何ヶ所か行ってるなんてこともおきてる💦

発達、知的、精神と精神科受診が必要な病気や障害への考えは、関係ないと思ってる人たちは昭和や平成前期で止まってるし、分かち合えないけど、誰がいつなるかなんて分からない。

いつだったか、隣の家の40代の人のことで、私が精神科行ってるの知ったからか母に話ししてたその人の親。

テンション高い日とそうじゃない日、うつっぽい日が交互に続いてて、病院連れていきたいのに本人が行かないから困ってるって言ってたらしい。

安倍元総理と同じ難病の方はやっと病院いってくれて良くなってきてるんだけど、精神的な部分がって。

隣だから会うことあるけど、確かにテンション高い日は挨拶してきたり大きな声で話ししてるが、そうじゃない日を見たときは自分が病んでた時と同じような状況だなって思った💦

だから、今日健康だったとしても数ヶ月後にストレスとかでなって通院するようになるかもしれないのが精神科。

SNSが当たり前になってきたから知られるようになってきだけど、その分どうなのか?って投稿したり粘着したりしてる人たちもいることは事実。

障害についても当事者一人一人思うことは違うけど、隠さずにネットで繋がる人たちも多くなってきてる。

私の周りの年配者は絶対言うな隠すものだと言うけど。

昨日、今日の私の精神科に合わせてなのか、おばが父にLINEしたらしく、あとたぶんあまりにも関心がないことに対して思うことがあったからか、その内容が去年体調不良で戻ってきたおじが中学校のスクールバスの運転手の仕事し始めたと言うことだった。

その後、突然、おじに電話かけてた。

今までこっちから連絡しなくてごめんなと話ししてた。

それでこれからたまにかけるから何時頃がいいんだ?って聞いてた。

えっ…突然何?

絶対おばに私のこと含めて説教されたんだと思う。

自分の弟なのに、身内が体調不良なことに対してあまりにも関心がなくて…。

私も異常だと思ってた。

昨日のあの電話のあと本当に様子が変だった。

神奈川では、市長の運転手やる前、障害者施設とかでバスの運転手やってたおじ。

だからすぐに見つかったんだと思う。



次の診察は7月。

このイベントの前。





病院の帰りに頼んでた花を取りに行ってきた。




7月に東京いくまでは委託販売続きます。