今日は女子友とベトナム料理。
2人で合計100元!やす!

彼女は米系の会社に勤めてるのですがどうやら来春から
ドイツに行く可能性があるらしく。

ドイツかーー。ヨーロッパ圏もいいなあ。楽しそうだなあ。
物価は上海に比べると高いだろうなー。

海外に出て思うのが、年齢、業種、国籍問わず、様々なタイプの人と
知り合えるチャンスが広がったなということ。彼女もそのひとり。
しかしまあ、東京では出会わない人と知り合います。

上海で成功してると見受けられる人の殆どは
英語が堪能、海外で高い教育を受けているなどがあります。

みんな英語が超上手だよ。日本人が一番下手かも。

米系の多くの投資家が上海に投資先を見つけようとしていて。
中国人事業家は英語で投資家と交渉しお金を引っ張ろうとします。
つまり投資家を納得させる英語のプレゼン力、対等に話せる話力、
知性を兼ね備えているということ。すごいよねー。

実際に目の当たりにしてはいませんが、そんな話を耳にすることが
あります。

でもみな、中国沿岸部のマーケットは成熟しており
天井が見え始めてる?と感じてるようです。