今日は中国の挨拶をご紹介。

日本人に良く知られている挨拶はたぶんこれ。

( ni hao :ニー ハオ )
【意味】元気ですか


この挨拶はもちろん一般的なものでよく使います。しかしですねー面白いのが、
比較的親しい友人や同僚に対して使う挨拶がこれ。

你吃饭了吗?(ni chi fan le ma:ニー チー ファン ラ マ)
【意味】ご飯食べましたか?

なぜか、アナタご飯食べたの?って聞きます(笑
この挨拶、一日中使えます。

朝なら朝ごはんをさし、昼なら昼ごはんをさし、夜なら晩ごはんをさします。
実際に食べたか食べてないかはどーでもよくて、とにかく、アナタご飯食べたの?って
聞くことに意味がある(笑

なんでご飯なんだ?と思い、今日、中国人に聞いてみた。

「ご飯は大事でしょ??」

・・そうだけどさ。なんでご飯にこだわる?

「日本人は天気の話をするでしょ?それと同じ!」

・・ううむ。ご飯は無難なネタのひとつということか。

「何食べた、誰と食べた、今度一緒に食べようって話が広がるでしょ。」

・・確かに。ううむ。そう言われればそうだけど。

ま。とにかく、一般的な挨拶なのですね(笑

もっと親しくなりたいと思う中国人がいたら、
この挨拶を使うといいかもしれないですね。
親しみがある挨拶になるでしょう。

中国語のワンポイントレッスンでした♪