今日、面白い中国語を知った。


その名も”経済適用男”というもの。


【意味】
結婚するなら程良い男性をさす。身長は普通で容貌はこれといった特徴なく見てもすぐ忘れる、しかし、性格は温和で酒、タバコ、賭け事はせず、給料はすべて妻に手渡す、給与水準は月3千~10千元で、家を買う頭金くらいは用意できる男性をいう。IT業界に多く生息するといわれる。

【語源】
経済適用住宅という単語から派生した造語。経済適用住宅とは、政府が低中所得者向けに提供する住宅であり居住面積・間取り・販売価格が規定され一定の品質が担保されるもの。住宅市場において販売される商品住宅ほど住宅の質を選択できるものではないが一定の品質が担保されるという特徴から、住宅を男に差し替え、経済適用男という単語が派生した。


今年の流行語らしいよ。

中国語の先生が教えてくれました!(笑