騎手課程予備講習会3日目!諦めない体力トレーニング方法とは!? | 騎手になるには/ジョッキーになるには 騎手課程受験対策ブログ

騎手になるには/ジョッキーになるには 騎手課程受験対策ブログ

JRA競馬学校の騎手課程受験、地方競馬教養センターの騎手課程受験合格に向けた騎手試験への騎手受験対策、乗馬クラブや乗馬スクールでは習えない専門的な騎手課程受験合宿なら

 

皆さんコンニチワ!

騎手課程受験予備講習会

3日目を迎えた今日は朝から快晴晴れ

 

昨日から行っている騎乗

流れを掴み始めることができているので

より一層気合いが入ります!

 

 

生き物を扱う仕事は大変ですが、

それ以上の大きな感動や出会いがあります!

この講習会をきっかけに

さらに心身ともに成長してほしいものですキラキラ

 

夕方からは体力トレーニング

騎手という職業は体力勝負ですがんばる

自分自身を強くしていきます!!

 

懸垂は順手逆手の2種類を行います

どちらも異なる筋肉を使うので

ただ一方だけ行うのとでは質が違ってきますむふーん

 

女の子も負けていられません!!!

いい感じです!!!がんばる

 

懸垂が苦手な人は

少しレベルを下げた斜め懸垂を行うと効果が違うよ!

と、西尾先生からのアドバイスがありましたメモ

 

体力に自信のない人や苦手な科目がある人は、

出来る範囲の運動から取り組むと

効果が見られるかもしれません!

ぜひ、諦めずに挑戦してみましょうアフターダーク

 

それでは今日はこの辺で、

明日も合宿頑張るぞー!喜ぶ

 

競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練

みんなの本気を伸ばします!
高校1年生から騎手を目指すならコチラ

 

東関東馬事高等学院

東関東馬事専門学院
学校のブログ