前回のクロアチア日記でも書きましたが、クロアチア滞在中に4ヶ月になった娘。


4ヶ月になる辺り頃から、以前のように寝てくれなくなりました(ノД`)


それまでは21時に就寝、3時頃に目が覚めそのままベッドから連れ出して、私の横に寝かせて添い寝で授乳→朝まで、という感じだったのですが。


添い寝で授乳してすぐ寝入るものの、またすぐ起きちゃうという。


最初は、クロアチアがものすっごく暑くて寝苦しい&環境が違うのもあって寝れないのかと思ったのですが。


クロアチアから帰って来てどんどん酷くなる一方。


酷い時なんて添い寝で授乳がやたら長いクセに、引き離すとすぐ起きてふにゃふにゃと泣き出す始末。


これはいかん、と思いネットで調べてみると添い寝授乳がいけないと。


寝ぼけながらくわえているから、飲みも浅くなるし、何より添い寝で寝付いたのに気付いたらおっぱいがないヽ(`Д´)ノ!!!と起きてしまうんだそうで。


そんなわけで、添い寝授乳を辞め(一緒に寝れて楽チンだったんだけどな~!)一回一回起きてちゃんと授乳することに。


え?みんなそんなの普通にやってるって???


いや、うちの子添い寝授乳で今までぐっすり寝てたんですよ、何の問題もなく。


私も一緒に寝ながら授乳出来るし、なにより最近じゃぐっすり眠ってる時はあまりオムツがパンパンにならないから、ラッキーな時はオムツに起きることもなく、泣いたら寝ながらおっぱい、で朝までいけたので楽勝~≧(´▽`)≦くらいに思ってたんですけどね。


でも、それでも今度は3時間ずつくらいは寝るようになったので、新生児並みだけどまぁいいか、と思ってたんですよ。


そしたらそしたら!!!今度は何と、


1時間おきとか、酷い時は30分おきに起きるように!!!!ヽ((◎д◎ ))ゝ


おかーちゃん、眠いよ・・・(ノДT)しかも、今までは夜中に起きても授乳→ベッドで全然問題なかったのが、ベッド置いて5分後にまた泣き出すとか。特に明け方が酷くて酷くて。


夜泣き?!?!?!と調べてみると、4ヶ月くらいになると大人と同様にレム睡眠・ノンレム睡眠のサイクルが出来て来て、眠りが浅いレム睡眠の時に夢を見て、それで自分で寝言を言って起きる、とからしい。


更に、明け方になるとレム睡眠の時間が長くなっていくんだそうで。


あー・・・当てはまってるなぁ。と。


確かに、夢を見てるのか、目をギュっと閉じたままギャン泣きも多くて、怖くないよー、と起こしてあげようとしても、電気をつけても抱っこしてもしばらく泣き続けるという。(´д`lll)


とにかく寝れない。


何度廊下をウロウロしたか(´□`。)


私も今度はいつ起こされるか気になっちゃって、なかなかうまく寝入る事が出来ないし(ベビーベッドを私たちの寝室に置いてたので)やっと眠れた!と思った瞬間に起こされる事も多くて、さすがに参りました・・・。


1番酷い時は娘も、眠過ぎて日中逆に寝れないのか1日中機嫌悪いし、何だか目元も若干充血して眠そうだし・・・。


というわけで寝かしつけを変えてみる事にしました。


長くなったので寝かしつけと今の睡眠サイクルについては次回。





ペタしてね