ベルリンに住む夫の兄家族が、北海に行く途中で我が家に1泊していきました。

子どもが2人いて、上は夏から小学校。下の子は娘と3週間違い。(どちらも男の子)

上の子は、ほーーんとうに聞き分けがよくて、人懐っこくて、とってもいい子・・・




・・・・・・だったんですけどね、下の子が産まれるまで。

下の子が産まれるまでの4年ちょっと、ずーーっとみんなからの愛情を一気にもらってスクスク育ったからなのか、可愛がってた私たちの所にも同じタイミングで赤ちゃんが出来て、なかなか相手が出来なくなってしまったのもあるのか。

もう、本当に聞き分けがないし、とっても意地悪だし、毎回大変・・・。

さすがにうちの娘には意地悪をしないんですが、生後数週間の弟を叩いたり、無視したり、わざと泣かせたり。

弟にそういう事をすると更に怒られるのがわかってからは、大人の注意を引くためにわざとイヤと言う事をしたり。

昨日は、娘のおもちゃ箱をぜーーーーーんぶひっくり返して部屋中ぐちゃぐちゃにして、「出したらちゃんと片付けしようね」と言う私の言葉を完全無視。

普段片付けなんてしないうちの娘がなにやら一生懸命片付けし始める始末。(奇跡!)

弟くんも、生後1年程するとやられる事に慣れてきて、もちろんやり返したり、お兄ちゃんの方が大抵怒られるのを学んだのか、攻撃したり。(で、やり返され泣き、もちろんお兄ちゃんが怒られる)

昨日は日本のカレーを作ったんだけど、上の子はカレーをぐちゃぐちゃにして半分も食べずに終了。

下の子はリンゴジュースの入ってるコップにカレーをじゃんじゃん入れ、ぐちゃぐちゃにして遊び、もちろんその後は床へ、テーブルへばらまく始末。

というか、お米(食べ物)を祖末にするのはいけないと散々言われて育った私としては(というか当たり前ですね)もう、モヤモヤ、イライラしちゃうわけです。

義兄夫婦もちょっと叱るだけで、あまり言わないし。

とってもいい人達なんだけど、毎回ちょっと疲れます(汗)

男の子の遊び方はやっぱり激しいのね。もちろん全員じゃないと思うけど。

今回は1泊だったのでまだよかったけども。

たった1泊なのに、家の中が半端ない汚さです・・・。はぁ。