どうも再びこんにちは~、サイクリスト【じゅごろ】です。


今回は習志野七福神巡りポタの西光寺編です。


東福寺から京成線を渡って右折すると
すぐに西光寺に到着してしまいます。

サイクリング日和-西光寺.JPG

西光寺も1966年(昭和41年)に火災にあっているらしく
もともとの本堂は今から約350年前に
創建されたのではないかということです。

サイクリング日和-西光寺2.JPG

西光寺は別名、無量山西光寺とも呼ばれているようです。


御本尊は阿弥陀如来。


そして、こちらの西光寺には
習志野七福神の毘沙門天が祀られております。

サイクリング日和-毘沙門天.JPG

古くからインドの神として
また隣国の中国では多聞天として祀られ
仏法を守護されるのが毘沙門様です。


悪業や煩悩を足下に押さえる勇猛なお姿は
人々を正道へと導き、智と勇気を授けて下さいます。

サイクリング日和-毘沙門天2.JPG

毘沙門天は正門を潜って左手に祀られています。


西光寺の詳しい場所は↓こちら↓


大きな地図で見る


それではまた後程、東漸寺編をお送り致します!!


みなさんの応援が私のモチベーションアップへと変わります(笑)
訪問ついでに良かったらどれかお一つポチっとお願いしま~す♪

$サイクリング日和 人気ブログランキングへ