どうもおはようございま~す、サイクリスト【じゅごろ】です。


先週の土曜日に妻と利根川まで
サイクリングに出掛けてきました。


前日は関東で春一番が観測され
春の陽気が感じられたかと思いきや
この日は急激に気温が下がり肌寒い一日に。


それでも走っている時は
この肌寒さが心地良かったりして(笑)


花粉も飛び始めた様子で
サイクリング中は妻と二人でくしゃみを連発!!


妻は私よりも花粉症の症状が重症で
目がショボショボして痒いとか
鼻水がダダ漏れ状態だとか
とにかく花粉症の全ての症状が表れている様子。


私も花粉症ではあるのですが
昨年から毎日のようにヨーグルトを摂取していたのが功を奏したのか
それほど酷い状況にはなっておりません(笑)


新川CR、印旛沼CRと走り、途中のグリーブで
またまた焼きたて石窯パンを食べての小休憩!!


もうこの石窯パンの虜になってしまいました(笑)


ところがグリーブのすぐ傍に杉林があるため
妻の花粉症の症状が酷くなってしまい
補給後はすぐさまその場を離れることに。


来週辺りグリーブの裏手の河津桜が見頃を迎えるのだとか・・・


来週もグリーブに来ようかなと密かに思ったじゅごろでした(笑)
(もちろん、花より団子ってことで・・・)


山田橋下のサイクリングロードが依然として通行止めのため
山田橋手前の迂回路から北印旛沼へ向かったのですが・・・


失敗・・・orz


この迂回路が普段もバンピーな悪路なのですが
路面工事中のため普段以上に悪路と化しておりました。


バンピーな迂回路から北印旛沼CRへ合流。


久々に北印旛沼CRを走りましたが
この日はいつもより自転車乗りの人を見掛けた気がします。


北印旛沼CRから長門川沿いを走り安食に抜けます。


安食からは国道356号線を走り利根川CRへ。


利根川CRを下流方面へ走り
長豊橋で茨城県側へ横断。


横断後は利根川CRを上流方面へ走り
若草大橋有料道路を横断し再び千葉県側へ。


長門橋のところのセブンイレブンで小休憩をし
印旛日大医大を経由して再び印旛沼CRへ。


この日は残念ながら走行距離100kmに達しませんでしたが
花粉症に悩まされながらもサイクリングを楽しむことが出来ました。


■この日の走行データ■

最高速度:36.8km/h
平均速度:21.5km/h
走行距離:92.96km
走行時間:4,18,53

データ元:CATEYE ASTRALE 8(CC-CD200)


■カラダのデータ■

○走行前 ⇒ 体重:62.4kg/体脂肪率:16%
●走行後 ⇒ 体重:61.2kg/体脂肪率:17%

データ元:TANITA(BF-618)


■サイクリンクのデータ■

サイクリング日和-サイクリンクDATA_20110226_今日のデータ.JPG サイクリング日和-サイクリンクDATA_20110226_走行時間.JPG
サイクリング日和-サイクリンクDATA_20110226_消費カロリー.JPG サイクリング日和-サイクリンクDATA_20110226_走行距離.JPG

データ元:SHIMANO(シマノ) サイクリンク


■補給食■

サイクリング日和-米パン こしあんぱん ← 米パン こしあんぱん

サイクリング日和-焼きたて 石窯パン ← 焼きたて石窯パン

サイクリング日和-あんころ餅 ← あんころ餅


■サイクリングコース■

 ⇒ 利根川サイクリング(2011.02.26)


新川CRや印旛沼CR沿いの桜に
ところどころ開花しているのが見られたので
今週末(土曜日)も利根川CR方面へ行こうかなと思っています。


一緒に走りたい方がいらっしゃいましたら
コメントでもメッセージでもお問合せからでも
お気軽にご連絡頂ければ幸いです!!


四季を感じながら自転車を一緒に楽しみませんか?


みなさんの応援が私のモチベーションアップへと変わります(笑)
訪問ついでに良かったらどれかお一つポチっとお願いしま~す♪

$サイクリング日和 人気ブログランキングへ