来年度の生徒獲得に向けて(その13):生徒や保護者を使う、お願いする宣伝 | 個別指導塾リタイア塾長が語る塾経営ノウハウブログ

個別指導塾リタイア塾長が語る塾経営ノウハウブログ

当ブログは、FC個別指導塾をリタイアしたオーナー塾長が語る塾経営のノウハウブログです。
7年弱、私が実際に塾経営して学んだことを公開していきます。
成功したこと、失敗したこと、私の様々な経験と知識が現職オーナー塾長さまのお役に立てるものと思っています。


今日のお話しは、
生徒さんが本当に集まらなくて、
困っているときにすると、
有効かもしれません。

実は、
この方法は、
私が塾をしていたときに、
FC本部の教務担当から聞いた、
実話のお話しです。

その方法とは、
保護者にお願いして、
生徒さんを紹介してもらうのです。

保護者の中には、
他の保護者から信頼されている、
顔の広い方がいらっしゃいます。

そのような方に、
面談の席や、
塾にお越しいただいて、
塾の足元の状況を実直にお話しした上で、

 『もし、
  ご紹介いただける、
  お友達とかいらっしゃいましたら、
  是非、
  当塾にご紹介いただけないでしょうか』

って、
お願いしてみるのです。

すると、
一肌脱いでくれる方がいたりします。

私もこの方法で保護者にお願いして、
数人の生徒さんを紹介してもらったことがあります。

FC本部の教務担当から聞いた実話では、
確か10人位の生徒さんを紹介してくれた、
保護者の方がいたそうです。

生徒さんが集まらなくて、
マジでヤバイという場合は、
恥ずかしいなんていってられませんから、
あらゆる手段を使って、
生徒さんを集めた方がいいです。

そこまで困っていないとしても、
面談の最後で、
さりげなく

 『ご紹介いただけるお友達とかいらしたら、
  是非お願いいたします。』

と言っておくだけでも、
効果はあると思いますよ。

これも是非お試しください。




目ブログ開設2年目に入りました!

いつも励みになるクリックを、
本当にありがとうございます!

これからも頑張りますので、
応援のクリックを、
今日も宜しくお願い致します!

↓↓↓ 1クリックで完了します♪ ↓↓↓


人気ブログランキング

別ウィンドウが開きます。