今年一年振り返り!

1月
日本経験3人と同伴お願いし龍ヶ崎でラウンドすることに、まざまざと実力の違いを肌で感じる
{673D6547-A459-4DD4-940B-EF80160C9BF3}

後にこのラウンドがきっかけで、決心することに!

2月
研修会終了後、現状打破する為、飛距離アップするにはどうしたらいいか、チャンプK崎くんに相談、コースの練習場でアドバイスもらい、スイングを弄る
{A13D6822-1FC9-4187-BB38-2F3EA80B153F}

{56430686-FFEB-4F36-9F8A-9240FE704BF1}

ヘッドスピードが3m/sあがり、飛距離アップ
でも、飛ぶようになったが、安定性に欠ける。
練習とそれに伴う体力も必要と痛感する
時間かかるけど継続、頑張るぞ!

その他、今シーズンから始まる
ピッチ&パットのプレ大会に参加する
70y以内のショートゲームでも、マネージメント
しないと、スコアにならないことを、勉強できた。
{8A5F9C86-DD2A-4C7D-A2DD-63C863206A98}

{A39B048E-B06C-409B-B39A-AB6EB4293AE5}

3月
ドライバーを買い変える事に
リョーマからエポンへ
{3DAB0D04-F752-482B-B7DE-DD1F9857CC5A}

{C5662BFB-AF5D-4C5C-907C-E5836A4F6CA0}

これが打ちやすい一本となり、現在のエースドライバーへ

江戸崎カントリーのパー5全て
ツーオン可能にする武器となる。
実際、今年全てのパー5で

イーグル奪取しました。

ついに、ヘッドスピードが
{88CE74C5-FAD8-4640-B6F0-8D751829409B}

50m/sに

ようやく、身体が強く振る事に対して
違和感なくなってきた時期だったかな?
いかに、曲げたくないと縮こまったスイングに
なっていたか?

解き放たれた封印が解放されました。

4月
日本初開催のピッチ&パットが開催
阿見にある、ジュンミニゴルフ
{14697BD0-E9DB-47C0-8546-C5581D9A48BD}

{68211EB7-20FB-4FA1-AC81-DD3F4734BB99}

全然スコアにならず、ボギーばかり
コース攻略するには、戦術も必要!
マネージメントを深く考えるいいきっかけに。

5月
倶楽部対抗は選手選考からもれ
補欠で応募に回る事に。
実際は、日経カップ社内予選と日程が
被って、現地、玉造に行けなかった!
チームの皆さん
お疲れ様でした。

社内予選は
トップ通過する

{38DF1065-34EB-4C44-92D0-B29EFF33DC43}

また、社内予選に調子をピークを迎えるために
初めて理事長杯に参加する。
{A0DDA631-1978-481B-A0DB-A5B8569DED61}

予選は15番まで、通過圏外だったが

16番から18番まで怒涛のバーディラッシュ
パンチアウトの3連続で予選通過!
平均飛距離が、270y超えていたから
何とかなったかな?
飛距離無いと、スコア出にくい事実感

マッチへ
ベスト8までは何とか、
準決勝はハンデ10の方

安心したかな?
心の隙が、足元救われ
まさかの、敗退。
{E0D47010-66ED-4BAB-9E08-AEC5B74D94A1}

{36402A68-F879-474E-966B-5CFB098C2194}



どんな、相手でも、全力で行かないと
駄目な事を、経験。
来月の倶楽部選手権に生かさないと。

{257FA941-0089-496C-A150-4331F0FCB680}

{1E6D1221-DB68-4C22-AFCB-187309314950}

一旦休憩