皆さん

ピッチ&パット  って知ってますか?

Pitch&Puttは使用クラブ3本のみでプレーをするゴルフ競技であり、3本のクラブの内1本は必ずパターを使用すること。コース上のホールは、各ホール間が90メートル以内に位置しており18ホール全てが1200メートル以内に収まっていること。"

(ピッチ&パット協会規約より抜粋)


てヨーロッパではすでに、普及されていて

セントアンドリュースで世界大会もある競技

R &A公認です。


その競技を日本でも




始まりは、昨年、筑波ccでラウンド後

パット練習していたら


この方が


{F7BD44D0-0191-4BD1-AE8D-492CACA90DA1}

挨拶して、雑談していると、

来年から日本でも、ゴルフ業界盛り上げるため、ピッチ&パットをはじめるよ!
参加してね、と言われ。
応援しないといけないでしょと
その場で、参加表明しました。

協会が設立され
{7C00C14E-A8D0-476E-9966-D1C0D5F7BDAB}

日本ピッチ&パット協会HP



スーパーアドバイザーの三浦プロ

{0530D6BF-392F-4A1F-9599-C236BBBE520F}



年明けからスタートしました。

会場は
阿見アウトレット近くにある  

ジュンミニゴルフ


{574456AB-5F85-478C-8E6E-33BFD705C3D2}
{E5832D4E-0095-453B-98B3-B888B43640EE}

日本初開催🇯🇵と言う事で、
まさしく、手作り感満載のプレ大会が
2月8日開催されました。
{B52571AA-73E6-4899-A863-216E03D6501E}

{612AB4EC-1029-487F-BD27-F6A3721936C2}

{74B08C93-6D3A-44E7-B041-79DA7939CE3B}

{FE5A3550-C9A4-4491-BE46-FA02CB970337}

服装も自由でしょう!

一番ホールは
{245D02F7-C452-4F75-ABB9-2ED6146BBB8F}

2番から9番まではH P参考ください。

参加に当たり、3本のセッティングは

SW 58度
AW 54度(マックス80y)
パター

で競技に望む事に。

これが、結構奥深い事を
その後、まざまざと思い知らされる事に

うねったヘヤウェー
高麗グリーンの段差あるグリーン

グリーンに直接のせ、いかにピンに近づけるか?
と、ショートゲームを考えて今まで
やってましたが、
そんな考えは全く通用しないと痛感
ボギーのオンパレード!
スコアにならない。
ピン位置によっては攻めないでパーを
行ける時は、勇気を持って攻める
最善より最悪を瞬時に考え
攻略。
パットは芯でヒットする。
色々な事を学び
また、
地元の常連の人達の攻め方を見ると
そこには、驚愕な事を平気でやってる。

バンカーからパターは当たり前
ヘヤウェーの傾斜を利用して転がしのせる

へー、そうやるか?
みたいな事ばかり
地元スペシャル的ね!

そんな感じで茨城会場は
{3C95D0FE-FB8E-44A9-9096-E428CF5768C6}

7回ありました。
ポイント取るには、3ヶ月かかったですかね!

参加者の中には
モダートゴルフさんの絶対的実力者
社長さんの須田さん

何度も一緒されましたが、
まー
これほど、ウェッジの距離感抜群な方を
今まで見たことなかった
凄いとしか言いようがなかった。

毎回ジュンミニをアンダーで優勝されました。

7回開催され、
休みとか夜勤で参加すること6回
一回だけどうしても、休み出来ず不参加。

最終的には茨城会場
ポイント2位で全国大会へ
全国大会含め上位10名は

来年の世界大会の日本代表🇯🇵になります。

決勝は
静ヒルズのショートコースで開催
{E0A885B0-DE43-4676-9C0D-77D66576EC7C}

{EA18BD44-9DA7-42A2-840A-81521F47F9ED}


{880FF83D-9643-4EA9-B946-678C06886857}



{932827FA-CCB3-48A6-B4D5-F6A7F9C28E52}

日本大会優勝は
茨城会場絶対王者の須田さん

おめでとうござます㊗️
年間ポイント王者と全国大会優勝の

ダブル優勝です。

自分は

4位で

日本代表🇯🇵に決定

これが今年最大の出来事。

この歳になって

日本代表とは

今から、緊張します。

ネックは
英語喋れない!

いまから、英語の勉強しないとかな?

世界大会は千葉県の

北谷津ゴルフガーデン

池田勇太プロが育ったことで有名です。

ではこれにて4連チャンブログ終了。

では