イギリス人はすっごく加熱するそうです。

なんでも加熱。

それは食中毒を避けることができるという

経験がそうさせるそうです。

 

ただイギリス料理は美味しくありません。

これは世界的によく知られていて、イギリス料理店というのは

世界に羽ばたくことは基本的にありません。

ビールとパブは、大丈夫なようですが。

 

私は原始人食(パレオ・ダイエット)を推奨します。

それは栄養価が高く、ビタミンやカリウム・オメガ3脂肪酸を喪失しないからです。

しかし、調理しないこと・加熱しないことは完璧ではありません。

加熱しないことは食べられない食材があることも事実です。

 

例えば、加熱しないことは出せない寿司ネタがあることをご存知ですか?

さて、その魚は。。。。。

アナゴです。

刺し身で食べた方はとても少ないと思います。

というか、ウナギとアナゴの血液には蛋白毒が含まれていて

加熱して蛋白毒を無害にしないと、食べちゃいけません。

 

というわけで、加熱しないことを宗教にしてはいけないという

エントリーでした。

糖質原理教みたいに、宗教色を出さないところが

かくちゃん理論です。

 

今日の宿題:

加熱しないとダメな野菜、植物由来食材をご存知ですか?