本日ご紹介の論文はコチラ↓↓↓

<引用ここから>

前立腺がんは、日米とも罹患数の多いがんである。米・Loma Linda UniversityのMichael J. Orlich氏らは、2万8,000例超を対象に乳製品の摂取と前立腺がんの発症リスクとの関連を検討する前向きコホート研究を実施。その結果、乳製品の1日当たりの摂取量が少ない男性に比べ、多い男性では前立腺がんの発症リスクが1.27倍であることが示されたと、Am J Clin Nutr(2022年6月8日オンライン版)に発表した。

<引用ここまで>

糖質制限が癌に良い影響があると考える向きもありますが
私は反対です。
ケトン食にまで、炭水化物・蛋白質を減らし
高インスリン血症を回避しないと難しいと考えています。
乳製品を多く摂る高タンパク食は、炭水化物ほどではないにしても、高インスリン血症を引き起こします。やっぱり癌はインスリンで成長するので、今回のように高タンパク食をとると癌が増えてしまいます。
 
ケトン食は科学なのです。