3月10日 | 宮城のさかなやだっちゃ♪

宮城のさかなやだっちゃ♪

~男の旬は三十路から~

去年の今頃は、誰もがこんな大惨事なっとは思ってねがったど思うんだげっと

俺なんか、地震来る寸前に
こんなおだった記事書いてやぐれーだがら┐( ̄ヘ ̄)┌



今まで、なんてことない日常を過ごしていた去年の3月10日

そして、世界中が忘れることのできない悲しい出来事が起こった3月11日



なんかね、去年の3月10日って日がね。
俺ん中で いぎなり尊い日っていうか普通に過ごしていた日常こそ忘れてはいけない日だったんだなーって
今日の3月10日を迎えてさらに強く思ったんだっちゃ。








今日、仙台の泉が岳スキー場で鎮魂の花火が打ち上げられます。

俺自身もこの震災で、母方のじぃちゃんや 仕事関係の人、縁遠くなっていた友達を亡くしました。

だから、せめてその人の分の花火をあげてほしいって気持ちで賛同しました。

正直、少し心が軽くなりました。

もし、俺と同じ気持ちの人がいるならば その人たちに伝えたい・・・そんな気持ちで協賛の話に賛同しました。

皆様のおかげで、今日無事に天国へ向けて鎮魂の花火を上げることができるようです。





そして、正直今日の今日まで悩んでいたことがあります。

$宮城のさかなやだっちゃ♪

本来なら、一般の方が来場できないのですが、俺はここに招待はされていました。

だから、今回 俺を通して賛同していただいた皆様に伝える義務があることはわかっております。

だけど、今日だけは・・・

去年の今日まで普通に会話していて

去年の明日、3月11日に俺の安否もわからず

毎日泣いていた、一番大事な人と過ごさせてもらえないでしょうか?


俺たちもどこか遠くで花火を見て手を合わせています。


遠くて見れない方はこちらで動画配信するそうなので、こちらを見てください。
http://www.1101.com/schopdan/hanabi/index.html





そして、11日は現地に赴き

最初の避難所でともに戦った仲間と

一番最初に、手を差し伸べてくれた恩人と静かにすごしたいと思います。






最後に疑問なのですが、なぜだろうか今日と明日はホテルがどこも満室。
東北道もそこそこ混んでいるようなのですが

震災から1年ってことで沢山の人たちが訪れるようですね。

最近では、そんなこと全然なかったんですが・・・

せめて、11日だけはおとなしく過ごしたいと思っている現地の人間が多いはずです。

この震災で、傷ついた皆が 外部からの人間によって心乱されるようなことがないよう祈りたいです。