牡鹿のれん街の現状。 | 宮城のさかなやだっちゃ♪

宮城のさかなやだっちゃ♪

~男の旬は三十路から~

今日、のれん街の魚屋さんさ

商売のこと相談さってやがらちょっと行ってみだんだげっと






・・・・・・・( ̄ー ̄;



ちなみに以下の画像は平日のお昼時

$宮城のさかなやだっちゃ♪-1333000326946.jpg

A棟、雑貨屋さん以外

全て閉店中。



$宮城のさかなやだっちゃ♪-1333000340332.jpg

B棟、寿司屋どラーメン屋は狭い店にひっきりなしに人はいだげっと

お土産屋さん、乾物屋さんは空いてはいだげっとお客さんなし。

奥さ ボランティア様経営の喫茶店あっけど、お客さん入ってるどこなんて見たことねーし( ゜∋゜)

ましてや馴染みの店でねーがら、地元の人らぁ寄り付かねーんだべな。




つがさ、こーやってのれん街 開店ってニュースやって

いえー!いえー!って騒いでんのって外の人らぁだげだべし


その以前に店の入り口が向かい合ってるもんだがら

どこの誰があの店で買い物してるどが、食いさ行ってるどが丸見えで、この気持ち悪さって正直ここに住んでる住民にしかわがんねーど思う。

その負の連鎖が、人口が減った以前に生み出したんだべなーって思うんだっちゃ┐( ̄ヘ ̄)┌


ラーメン屋の客席が10席

寿司屋は12席ぐれーだど思うんだげっと それもいぎなりぎゅうぎゅう詰めでその客数・・・。

この2店舗はすでに移転を考えでるみでだ。




なんかさ、簡単にそんな施設できて

なんも考えねーでワーキャー騒ぐの、いっから おだづなよって思って書いた。

できること協力してーげっとそれはなかなか難しい問題。