いろいろなブログや、WEBの記事を読み漁っているうちに
川崎サポはブーイングをしないらしいと記してあった。

実は、2007年のナビスコカップ決勝  ガンバ大阪戦で
ほんとに残念ながら勝てなかった試合で、最後に選 が応援席
に挨拶をしに来た時、自分の隣の観客が(バカヤロー)みたいな
ひどい野次をしてそそくさと帰っていったのだ。

その野次を目の前にして、
 選 は一人たりとも90分 を抜いていなかった。
 当然だけど、悪意のあるプレーをしてる選 もいなかった。
 サポーターも必死に声を出し、旗を振り、飛び跳ねて全力を尽くしていた。

確かに残念だった。
  悔しかった。
    1位という実績もほしかった。(新参者ですがほしいものはほしい^^;)

だけど、一番残念だと思ったのは90分間、自分たちの期待を背負って
を抜かず走り回った選 のはずだ。

その選 に向かってバカヤローはないだろうと本気で憤った。
負けて悔しいのに、サポの前で頭を下げる。
この行為だって本当は辛いはずだ。
そんな彼らの行為に自分は素直に拍 を送り続けたいと誓った。

その後、ブーイングをしてる川崎サポを一度たりとも見ていない。
他のチームはいろいろやってるみたいだけど、
川崎のサポは気持ちがいい^^

2008年開幕から少しの間はなかなか勝てなくて
妙に空回りしてたり、ずれてたり、噛み合いが悪かったころにも
個々に憤ってた人もいただろうけど^^; ヤジは聞かなかった。

個人的な話として試合に負けた時は
 子供があの服を着て来なかったからだ・・・とか^^;
 奥さんが試合中にトイレに行ったからだ・・・とか^^;
内輪ではそんな会話で妙な盛り上がりをしているのですが

何はともあれ、フロンターレの応援方針には共感が持てる。
そして、↓↓↓を見たとき、改めて感動した。
http://www.asahi.com/sports/column/TKY200808050181.html

何度読んでも涙が出そうになる。 

早く等々力に行きたいな^^ あと4日で磐田戦ですね。
長いなぁ^^

にほんブログ村 川崎フロンターレ