前々から、違うカテゴリーのゲームも見てみたいと思っていて
麻生の近所だし、東京だけど、東京っぽくないし(ごめんなさい)
相馬さんの監督姿も見てみたいということで、
ゼルビア町田のHOME開幕戦を生で見てきました^^

正直だれもわからない状況だったけれど、応援に行くんだから
ゼルビアに勝ってほしい!ということで、応援前に腹ごしらえ!
「かつや」にてヒレカツ定食を堪能し、勝利を目指す!

$前向きが基本!フロンターレ応援生活-ヒレカツ


初めての野津田競技場だったこともあり、
正直、競技場に食べ物屋さんがあるのか、売店なんかはあるのか
不安だったので、ここで食べてしまいましたが
なんと!フロンパークにちょっと及ばない程度の出店がありました。
すでにおなかいっぱいだったので、ビールだけ購入し、次回は
メロンパンを食してみよーっとOK
$前向きが基本!フロンターレ応援生活-パーク

競技場に入ると、開幕だけなのかな?素敵なダンサーが踊ってました^^
$前向きが基本!フロンターレ応援生活-セルビチア Fines

これには相馬さんもウットリな事でしょう。選手も気合が入るというものです。
$前向きが基本!フロンターレ応援生活-相馬さん

ついでに自分もウットリ観賞しつつ、コア席を目指す。
ゼルビアカラーの服は持ってないので、現地でタオマフをゲット!
これがなかなかカッコいいんですピース
$前向きが基本!フロンターレ応援生活-タオマフ
色合いが何気にガンバっぽいのがちょっとなんですが、
まぁその辺はフロンターレと類似色ということでファイト!


コア席に着くと、周りは空席(空芝)だらけで空きばかり…
ちょっと心配しましたが、コアサポ以外の人たちは、
結構ギリギリまで来ないんですね…
始まってみると、結構な入場者だったので安心しました。
$前向きが基本!フロンターレ応援生活-コアゾーン


さすがに、滋賀県のチームということで、コアなAWAYサポーターは
両手に収まっちゃうぐらいしか来てませんでしたえ~‥
$前向きが基本!フロンターレ応援生活-びわこサポ

そんなこんなでキックオフ!
MIOびわこ草津は前節 5-0で快勝したチーム。
どんだけ攻撃力あるのかとドキドキしてましたが、
ふたを開けると終始ゼルビアが支配し続ける。
相手DFが穴だらけという部分も見受けられたけれど
きっちりサイドを使い、ボールを前に運ぶという
基本をしっかり押さえてた!
こぼれたボールを取られても取り返す中盤。
なんだか…昨日のゲームの逆だーって思い、少し消沈する悔し泣き
ゲーム後に選手から爪の垢をもらって帰ろうと心に決めました。

前半、キーパーと1対1を焦らずふかさず落ち着いて左端に決め
1-0で折り返す。
後半、開始早々同じような形でキーパーと1対1をこれまた冷静に
決め、2-0。
その後もずっと攻撃の手を休めず攻め続けたゼルビアの
完勝といっていい勝ち方で、HOME開幕戦を勝利で飾りました。

しかし!選手が頑張っただけではない裏事情がゼルビアにはあった!

なんと・・・




このチームには・・・




他にないちょーかわいい応援団の後押しがあったのだ!!!
その名も「セルビアチア FINES」
ゲーム前にピッチで踊っていたFINESが客席で立ち続け
後押しをしてたんです。 そりゃ選手は張り切るわなーらぶ1
$前向きが基本!フロンターレ応援生活-かわいい応援団

ここが週末勝つことができなかったフロンターレとの差であることは間違いない!
さっそくこのチアガールと移籍交渉を行ってもらいたいものだ。


とまぁゲームは2-0で勝利し、昨日の敗戦の悔しさもちょっと癒えた。
ゲーム後は選手たちもコアゾーンの人たちもすごく喜んでいたのが
もちろんだが共感が持てるし、俺も素直にうれしかった。
$前向きが基本!フロンターレ応援生活-勝利!
今後、ゼルビアがJ2に昇格するためには、難易度の高いハードルが
いくつもあるだろうけれど、今季安定して勝利し続け
J2昇格への流れに乗ってもらいたいと思います。
頑張れ!ゼルビア!



ということで、ゲーム後選手から爪の垢をいただいたので、
直線距離おそらく2キロぐらいの近さにある 
麻生グランドに行って、煎じた垢を飲ませる予定でしたが、
到着は16時30分頃 
選手はグランドにいませんでした悔し泣き
$前向きが基本!フロンターレ応援生活-麻生
まぁ昨日の敗戦で相手監督から弱いところを明確に指摘され
あれも木村監督から、ACL頑張れ!というメッセージだと
超前向きに受け入れようと思います。

どうか、火曜日フロンターレらしいゲーム期待しています。



応援クリック ダウンよろしくお願いしますっ
にほんブログ村 サッカーブログ 川崎フロンターレへ
にほんブログ村