ほんとに貯めれる貯金箱 | Plant Encyclopedia by Kabo

Plant Encyclopedia by Kabo

うちの植物の一覧を作りたいのです。

こんにちは。かぼです!
暑いですね!
お盆連休の最終日
いかがお過ごしでしょうか?

私は、店におりまーす。
連休最終日は皆さん
家でのんびりなのかな。

ちょー暇です!

ご飯食べに来て!!
お茶しにきて!!




暇なんで、突然ですけど
最近のお気に入りのヤツ紹介します。


コレ

貯金箱なのです

お札専用なんです


デザインは色々ありますが
これは、
細長い側面のプリントが
こーなってて
本棚に立てると、

まさか!貯金箱だったなんて!!
本かと思ったよー!だまされた!

的なデザインになってます
(え、そーかしら?)



裏側はこんな感じ
DAISOかseriaで売ってます。108円
コレは、セリアで買いました。


何がええかって、
開ける時は、缶切り使用のこと。
あとは、お札用なとこ。


コレを利用して、
貯める方法なんですけど
※かぼの場合なんで…
  もっと貯金出来る方も居ると思うので



用意するもの
①お札貯金箱
②可愛い小銭入れ
   または、可愛い小瓶、なんせ可愛い入れ物
③油性マジック
④なんのために貯めるか、幾ら貯めるか決める


1.毎日、お財布の中から
     100円以上の小銭を②の可愛い入れ物に入れる
※幾らとは決めないでよい、でも毎日!

2.可愛い入れ物に入れた小銭が1000円溜まったら
     ①のお札貯金箱に千円札を入れる

3.油性マジックで千円入れるごとに
     正の字を一角ずつ書いていく
※幾ら入ってるかわかるように

4.千円分の小銭は、自分の財布へ戻す
    2.で、千円両替したみたいな感じね

5.1から4を毎日続ける




毎日100円貯めたら、3000円貯まるです。
毎日200円貯めたら、6000円貯まるです。
毎日300円貯めたら、9000円貯まるです。

当たり前なんだけど、毎日が大事です。
しんどくない金額で、毎日です。


小銭を入れる用の入れ物が
可愛いと、入れるたびに
お待たせ〜今日も入れるよぉ〜♡
みたいになって気分上がるので
効果的です。


正の字を缶に書いていくと
キリよくしたくなって、
小銭が溜まってないのに
千円札を入れたくなるので
効果的です。


どーーーしても、
貯めたのを使いたい!
今すぐお金必要!
と思った時は

取り出しても良いことにしてます

ピン札とかなら出てくる時あるし
一生懸命振ったり
ピンセットでつまんだりして笑

でも、枚数が多く入り出すと
なかなか引っかかって出てこない
そのうち、バカらしくなって諦める
コレも良いところ!


どのくらいの期間で
何のために貯めるか決めるのは重要でね
私は、
3年後に車の車検がくるから車検代貯める!
一年後に旅行に行くから旅行代貯める!
半年後にみんなで贅沢ご飯食べに行くから貯める!
とか、目標を決めて貯めると良いです。

目標ないと、どーでもよくなる笑


500玉貯金てあるやん?
アレは、ちょっとしんどくなるんです。
五百円あったら、
コンビニでコーヒーとおやつを買っても
お釣りくるやん?
その五百円さんをチャリンとするのは、
けっこー勇気いるのですよ。
そしたら、毎日は貯めれないです。
私は貧乏性なんですぅ…
あと、仮に頑張ったとしても
使う時、全部500円玉って
めっちゃ使いにくいんだわ。
だからって、換金しにいくのは面倒なんだわ。




あっ!




記事書いてる途中で、
お客様がいらしたわ♡
暑いから殆どの方が、ふらぺです
今日は、ほうじ茶ふらぺ(タピオカ)が人気
私は、タピオカじゃなくて
ほうじ茶ゼリー入りの方が好き

若者はタピオカが好き
タピオカブームはいつまでなのかしら。

奈良公園まできたら、お立ち寄りくださいな。
店内でもテイクアウトでも、できまーす
わんず・はーと・かふぇ ならまち店です♡

てへぺろ




ま。そんなで、
このやり方で、けっこー貯まりますねん。
お札貯金箱大好き!!!
って。話です。

で、缶切りで開ける時の
嬉し楽しさったらないんです。
(ちょっと開けにくいとこもまた良し)
是非、おためしください。