なるが、AO入試に合格した。

いや、AO入試だから内定か。


ずっと彼女の頑張りは知っていた。そしてかなり進路で悩んだのもずっとそれとなく聞いていた。

彼女が志望校を決めた時。エントリーシートを書くって言ってた時。エントリーシート先生から褒められたって言われた時。面接練習の時。
その全てを聞いてきた。

だからこそ。嬉しい。


正直、エントリーシートのこと。面接の手応えの話聞いた時彼女は受かることはわかっていた。

自分が入試課で働いてた経験として、自分の担当の子やそうじゃない子でも「これが出来た」とか「面接官の方が話に食いついてきた」っていう子は面接ならほとんど受かる。

だってそれってこれが自信あったってことだし、面接官がその子に興味持ったってことだもん。
面接官も人だから、興味持った子は落とさない。

なるは不安だったかもしれないけど、話を聞いて確信があった。

本当によかった。

でも、ここからが勝負。AOは中だるみしないように入学前教育に力をいれているし、内定だから油断は出来ない。

なるなら大丈夫だろうけど頑張って欲しい。


ちなみに、入試課は今までのところ私の最後のサラリーマンとしての職場。
専門学校の入試課の時、この子のことを考えたら…とか、大学ではなく専門学校の方がいい。と自分の考えと違うことを強要され、教育ではなくまるで株を売るような営業をさせられる上司の方針と合わなかった。のと、自分が目指している教育現場の相違で退職して、勉強したりフリーで仕事をしている。

付き合いで教育に携わることは、今でも多いけど。
絶対、学校に騙されたり、ミスマッチで進路をきめて欲しくはない。

せっかく学校入ったのに、後悔したり、途中でやめることはしてほしくないから。

iPhoneからの投稿