色々と思うことはあるんだけど。

ちょっとだけ真面目に…

基本的に人はそれぞれが考えて判断しているのだと思っております。

でも、まぁ人ってそれぞれ考え方あるから、そういうつもりはなくても別な意図で捉えることってあるわけですよね~



まぁ、私も色々経験しましたから(笑)そこは言いません。



ただ、いつだか忘れたけど。
飼育とか餌とか書いてあるのをみて、これどういうこと?って知り合いに驚かれたことあります。

その人は、ステーション♪現場で知り合った人ではなく元々別なところで知り合った人で、何回かステーション♪に来たことある人です。

その人がたまたまTwitterみたみたいで、「あれ?」って思ったみたいで連絡が来ました。

結論から言うと色々話して理解してわかってもらえましたが、ステーション♪ってグループはそうなの?とか餌?ってメンバーけなしてると思ったのに、それをメンバー文句言ってないからびっくりしたよ!と言われました。

あ、そうか状況わかってないとそう見えるんだな~って思いました。


また、ファンの中だって飼育や餌という言葉で不機嫌になる人だっているようです。

そりゃあね。自分の好きな子をけなされたり中傷されてるようにとる人もいるってことですよね。


きっと最初はね。
ふざけあいや愛情を持った言葉で生まれてると思うんです。
ただ、いつからか言葉が一人歩きして度がすぎる言葉になっています。

それとともに、そう言われると喜ぶと勘違いして、どんどんいう人も出てくると思います。

言ってる本人は多分悪気ないと思うんです。でも、それによって知らず識らずのうちに人をイヤな気分にしていたりすることってあると思うんです。



こんなこといってると反論としてきっと「楽しければいいじゃん」って論理が出てくると思いますが、自分が逆にされたらを考えてみてください。

楽しみにしているとこで、不機嫌な思いになったらどうです?
自分が楽しければいい。その論理を認めることができますか?


結局はそこですよ。
楽しければいい。で人を楽しくなくしてるのならその論理は成り立ちません。


別にそれをやめろ!なんて私はいう権利はないし、いう気持ちはありません。
ただ、それを言ってイヤな気分になる人がいるかどうかを少しでも頭に思い浮かべる必要はあるんじゃないかな~って思ってます。

それを踏まえて言うんなら別にいいと思いますよ。
言葉には、発言する責任ってのがあると思いますから、発言して発信する方と受けて違うならお互いを理解する必要性も互いにあると思いますしね。



最後に、これはステーション♪ではないアイドルのある現場でこんなことがありました。

グループアイドルで、何人かのメンバーだけ商品が残ってるのをみて、「○○ちゃんと○○ちゃんは売れ残るんだね」とその人は言ってました。
その人の真意はわかりませんが、きっとふざけて言ったのでしょう。
そのあとにだから自分が買うよ。とかいうのかな~って見物してましたが、言わなかったです。

私は、その時「ああ、この人はただけなして優越感にたちたいだけなんだな~」って思いながらイライラし始めました。で言われた子みたら、凄く落ち込んだ表情して今にも泣き始めそうな感じでした…

私はイラっとしてたのもありましたが、思わずこれ全部下さい。って言いました。
そしてその子に、「色々いう人はいるかもしれないけど自信持ちな。今日はたまたまだし、私みたいに全部買いたい!と思う人はいるんだから、色んな声に惑わされないように」とその人の目の前で言ってしまいました。

今、考えれば大人気なかったと思います。でも、その子がけなされてることが凄くイヤでした。
魅力あるその子を落ち込ませたままにしときたくないと思いました。

私はこれが、自分が楽しければ相手も楽しいはずだ。の一番ダメな例だと思ってます。

その人は、ただ茶化したかっただけでしょう。自分が楽しみたいだけに…

でも、それでその子を傷つけた…

彼にとっては楽しければいいのかも知れません。でも、周りを楽しくなくさせたらその論理は絶対になりたたない。



別になにをいっても私はいいと思う。でもその言葉がそれだけの意味を持つってわけじゃないことを理解してほしい。
なって私は思います。


長文失礼しました。
ま、言葉の意味は人によって違うということを私は書きたかっただけです。


iPhoneからの投稿