なんだかカルボナーラって 作りにくいと思われてるらしく
レストランに行くと頼むけど、家では作らない!って人多いらしい。

そこで元アレのあたしがコッソリ教えるカルボ術。




その1 【ベーコンなんか自分で作れ】

本来カルボナーラにはパンチェッタってゆう豚肉の塩漬けを使うんだす。
それは結構めんどくさいので、豚バラ肉をただ塩漬けにしますです。



豚バラブロックを買ってきて塩をたくさん擦り込め!これでもか!ってくらい。
キッチンペーパーで巻いてラップに包んで冷蔵庫に保管して
1日おきにペーパー取替えてくだちぃ。つか翌日にはできてる。

塩の殺菌効果で日持ちするからよいかも。






その2 【卵は全卵。生クリームなんて使うかボケェ】

1人前100グラムのパスタを茹でるなら
卵2個あったらいいかも。もちろん全卵。2人前なら卵3個でいいけど。
つか1人前なんて作るな!



ボールに卵割ってパルメザンチーズをごっそり入れて混ぜる。
チーズの量をケチっちゃダメ。ごっそりごっそり。
よくある緑の粉チーズの半分くらいいれろ。2人前。

そこにお水100ccいれとけ。理由はあとでわかる。

生クリーム?なにそれ。





その3 【すべて同時進行でいこう】


その間にパスタゆでとけー。お湯に入れる塩は味見してしっかり味がする程度。
あげるタイミングは通常よりも最適時間の8割で(理由はあとでわかる。)


その間にベーコンいためとけー。いためたら油きってフライパンのままにしておく。
フライパンの余熱は濡れタオルとかでとる。(冷ます


パスタゆだったら~

そのベーコンの入った火をつけてないフライパンにパスタと卵チーズをいれて混ぜる。
火をつけてないってとこが重要。絶対に火をつけない。つけたら最後。死亡。
パスタの熱があるので平気。火なめんな。




その4 【とにかくまぜろ】

ぐーるぐー混ぜろ。とにかく混ぜろ。ゆっくり混ぜろ。

パスタの熱が卵に吸い取られて温度が下がったなら

中火で火をつける。【つよ】にするせっかちさんは死亡。卵は女性を扱うのとおなじ。

ぐるぐるまぜろ。はしで。中火なめんな。

卵の乳化が始まってきたら完了。(ちょと白っぽくなってくる)





卵がまだ液体で残ってる程度がベスト。固まったら死亡。

お水を入れておいたおかげで乳化までに時間かかるはず。

パスタを8割であげたからグニャグニャにならないはず。






ちょっと料理をかじった事あるやつが知ったかぶりでパスタの茹で汁とか入れたりするんだけど
そんなのバカ。バカ。おまえカルボナーラなめんな。卵なめんな。卵は65度で凝固する。







お皿に持って黒コショウふれ。ふざけんな。




キチンとパスタの茹で汁に味つけてあれば途中での味付けは不要だす。
パルメザンとベーコンのでじゅうbん。






やってみたくなったでそ。え?ならない?ふざけんな。



ググったらこんなんでてきた。http://cookpad.com/recipe/301149
おれじゃないよこれ。