湘南散歩 | ニューおまめちゃん

ニューおまめちゃん

お立ち寄り、有難うございますm(_ _)m
やだ!アラフォーと言ってたらいつのまにやらアラフィフに…精神年齢が実年齢についていけない!
マツコと語り合いながら酒を飲むのが夢。別居9年の旦那と離婚して第二の人生どーなる???

最近はしみったれた話ばかりでしたので、遠くの方には、湘南のお写真でもほっこり
 
今月は姪っ子2号が宇都宮から家族3人で遊びに来ました。
2泊3日でゆっくり出来たので、初日は旦那君希望の、平塚ららぽーと・と大磯の実家へ。
来年83歳の母は、もうデイサービス以外のお出かけは一切出来ないので、ばあばの所に皆で集まりました。足りないのは二人…婚約者の住む茨城へ引っ越した姪っ子3号と、ハジメちゃんが居たら孫&ひ孫が全員だったのでちょっと残念でした・・・・

母。とっても嬉しそうで良かったドキドキ
 
2日目・・いつも車で通りますが、近い故通り過ぎていた湘南の人気スポットへ
藤沢駅に車を止めて、江ノ電の<のりおり君切符>で行ってきました。

長谷駅で降り、ドラマ<最後から2番目>で使われた、坂ノ下カフェ
ドラマの中では、中井貴一さんのお家兼お店になっていたお店🎵
古民家をカフェにしたお店は素敵だったのですが、店員さんが残念・・・・
姪っ子の子供(1才)にベビーフードをあげたら、『ここで食べるなら1つ子供用に注文してください』と、強い口調で言われました。大人3人でパンケーキセットを3つ注文しているのにあせる
いまだに、並んで入る人気店なので殿様商売なんでしょうね・・・美味しかったのに残念なお店でした。
 
いつも思うのですが、言い方ひとつで気持ちって違いますよね~~
同じ台詞でも、笑顔で『ごめんなさいお店の方針で・・・』って言われたら『わかりました!』って素直に答えるのですがね・・・・。結局、セットを1つパンケーキとドリンクに分けて注文。大して変わらない支払金でお店の印象を下げてしまって本当に残念叫び
 

この駅、昔はなんでもない駅でした。裏道で通る時に横目で見るくらいの駅だったのに、ここ数年、ドラマや映画で使われているので、外国の人も記念写真を撮っていました。
和平さん(貴一さん)と千明(キョンキョン)が通勤で使う駅でしたね~
 

稲村ガ崎公園・・・きっと見たことのある風景№1ですが、右に見える海岸線を走るだけで、ここに降り立つことはまず無い、行きたかったけど行かない湘南あるある№1でもありそうな公園です。
江ノ島の近くに住んでる友人に話したら『50年住んでても行ったことがないよ』と笑われましたゲラゲラそんな場所です

↑鎌倉高校前・・・ここも同じく、本当によく映像で見る場所。何故か中国の方々でいっぱい!!
スラムダンクが中国で放送されたからみたいと、後で知りました。(オープニングで花道が通学する時の風景)
聖地巡礼って世界共通??
 

私と姪っ子夫婦の大好きだった番組<テラスハウス>のシーズン2のお家は、鎌倉高校前から歩いて5分の場所にありました。みつけてテンションあがった~(笑)『ようさんがこの階段でギター弾いてたなぁ~』と、ここは私たちの聖地巡礼ですww
さすがに、中国では放送されていないようで、人っ子1人おりませんでした。
放送終了後に、4億8千万で売り出されていましたが、ご夫婦の名前で表札が出ていましたので、住む世界の違うお金持ちが買ったのねアセアセ羨ましいわ~~~
 
 
この日のディナーは江ノ島のレストランに予約を取っていたので、丁度今年最後の
<江ノ島シーキャンドル2016>に行けました。
毎年、行こう行こう詐欺で行ったことが無かったシーキャンドル乙女のトキメキ

 

 
うっと~~~りラブ冬の空気に7000基のキャンドル・・・江ノ島の頂上なので眼下には湘南の海~~イルカ
素敵でしたキラキラキラキラ
 
でもね、帰り道現実に戻ったら
『7000基のキャンドル、誰が火付けてるのか?』と・考えると寝られなくなる疑問が(;´д`)何時から何人で点火してるのか??
 協賛はカメヤマローソク。
カメヤマローソク…
シーキャンドル
カメヤマローソク

素敵なカフェのプロデュースが道場六三郎的なジャパン感( ̄ー ̄)


江ノ島、今はクリスマスイルミネーションなのでかっぽーの皆様にはますます素敵な冬の夜。

てか、もう年末ですね。大嫌いな年末年始が迫ってきました(T_T)『一年早いね!』って挨拶からもう一年…

あぁ…現実逃避にまたどっか行こうっと。