今日は、キャンパスツアーガイドとしてのイベントツアーでした。



年に三つあるイベントツアーの内の一つで、オープンキャンパスに続いて、




今回のツアーは・・・。




その名も「稲門祭」!!!!





これは何かといいますと・・・




W大学のOB・OGが集まるお祭りです!!!



毎年招待されるのは、卒業されてから10年20年30年40年50年・・・の皆さんだそうです(^O^)/





また、OBOGの体育部のパレードも行われていました。


マラソンの瀬古さんの姿も見えました。


あとは、岡田武史(日本サッカー代表監督)だとか、


小島よしお(芸人)だとか、(←近距離でピーヤが見えました)





んで、タチが悪いのが、協賛している企業が、酒の無料券を配布していて、



おっさんたちが、ほろ酔いで早稲田キャンパスを闊歩する姿は、



ある意味、普段は見れない早稲田、そして、ある意味貴重な瞬間でした。






また、福引券(早稲田グッズを2000円買うごとに一枚)を友達に託していて、



楽しみにしていました。






協賛企業から、車やら、ハイビジョンテレビやら、ハワイ旅行やら、ディズニーランド優待券やら・・・





協賛している企業が豪華すぎて、すごすぎました!


てか、やはりOB・OG侮れない・・・^^;



酔っててもインテリはインテリ・・・。





そんな中、


ビラ配りやら、


受付やら、


30分のツアーを二本やりました。



一日中働いたぜ、おかん。




今月はもう既に、全く金にならないガイドだけで15,000円稼いだぜ(^u^)





ツアーの最後に、校友の皆さんと「都の西北」を歌って解散する、という


めちゃくちゃ楽しいツアーでした、またやりたいです(^ω^)








んで、そこから、放送研究会の活動。


早稲田祭のメインステージで行われる、「早稲田王決定戦」という企画のタイムキーパーという仕事を


任されていて、その企画に関する機材を操作する台本を作るため、先輩に呼ばれたのでした。


Excel使って、作り方を細かく教えてもらっていました(^u^)




※1 タイムキーパーとは・・・


各ステージ企画ごとに、時間尺が決まっています。


その尺をしっかり守ってステージ企画が進行しているかチェックしながら、


もし企画が延びたら、他のコーナーを削るなどして、時間尺を守る仕事がタイムキーパーです。




※2 早稲田王決定戦とは・・・



早稲田王を決める戦いです。


主に、早稲田で一二を争うような変人達が早稲田王の座をめぐって、


色んな対決をします。


ちなみに、芸人みたいに尋常じゃなく体を張る企画もあります。


そのため、メインステージからは見えない裏通りに毎年救急車を待機させているらしい・・・


という恐ろしい企画。やっぱ、早稲田王を語る人材にはそう簡単にはなれません。


ちなみに、早稲田王の称号を持っていると、就職活動に有利らしい・・・。










そして、本題・・・。





先日、早稲田祭メインステージでのインターバルMCオーディションが



早稲田大学放送研究会アナウンス部内でありました。






倍率は・・・・なんと3倍!!!














・・・・合格しましたドキドキ













なので、



来たる11月7日、8日の早稲田祭におきまして。


大隈講堂前メインステージにて、二日目の午後、インターバルで司会を行います音譜音譜ニコニコ












笑顔溢れるメインMCを心がけて頑張ります(^u^)


今日から2週間、猛特訓の日々です(^ω^)




毎年、二日間で16万人が来場する、早稲田祭2009!!!


(ちなみに、高松の人口は30万人。)



是非、足を運んでください!!!


そして、よければMCも見に来て下さいね(^O^)/










・・・あーそうだった。


めっちゃ前の方に書いていた、稲門祭の福引ですが・・・。



車当てて実家に贈るつもりだったけど、当たったのはキッチンペーパーでしたw




                        終わり