ゼミの教授は、なかなか自分のことを買ってくれていて、

ゼミ内での就活支援の中で、いつも適切なアドバイスをいただけるのですが、

それが、たまになかなか比喩的すぎることがあるというか、

東大出身のエリートらしい、洗練されたフレーズなわけで。



ゼミで様々なアドバイスを貰った後、

最後の最後、帰り際にタイトルの様な言葉をいただいたわけです。



その山っていう部分に、30分ぐらいの話した内容が詰まっており、

山を登らないことには始まらないぞ、と。




論理的にこうこうこうでこうしたいという伝え方でも8割方伝わるけれども、


それは、あくまで学生の考えの枠を越えないわけで、


だからこそ、7割方にレベルは下がるかもしれないけれども、

熱意や論理を越えた部分を伝えることによって、

この学生の可能性に懸けてみようと思わせなければならない。


という話でした。



その熱意などを伝える部分、まずは、その山に登りなさいという言葉でした。


いつも、一晩寝た辺りで、教授の言葉の全体像がつかめるという感じがします。


ここまで頭の回転の速さはないですが、一夜の差程度だということに自信を持ちつつ、

後輩に、「〇〇、その山を登ってみないと始まらないぞ」と言えるぐらいの人間になりたいです。




いつも、適切なんだよなぁ。。